背骨から音を聴く!?振動ループによって音楽を感じるウェアラブルデバイス「Touché」が新しい
![](https://getnews.jp/extimage.php?5ce626e61676be752aab26e8c172ddf5/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2Ftouche_1.jpg)
今回注目するのは、ロイヤルカレッジオブアートの卒業生が発案した「Touché」というツール。自分の肌を通してダイレクトに音楽を感じることができるという、新感覚のウェアラブルデバイスだ。
・背骨版ヘッドフォン!?
「Touché」は、皮膚に装着する小さなプラスチックポッドと、トラック演奏用のコンソールから成り立っている。まず、リスナー側の肌にポッドを貼り付け、演奏者がコンソールから音を出す。すると、パッドに内蔵された振動モニターが稼働。皮膚を通して、送られてきた音楽を聴くことできる。簡単に言えば、“背骨から聴けるヘッドフォン”のようなものだ。
ポッドは、身体のどの部分に貼り付けてもOK。コンソールのプログラミングがその部位に応じて、異なる刺激を提供する。もちろん演奏側にも、いろいろな利点が。Abletonソフトウェアを使って、振動を音楽に同期させたり、MIDIキーボードを接続して、コンソールをコントロールすることも可能だ。
・製品化に向けてサポーターを募集中
![](https://getnews.jp/extimage.php?263ce5cbfbc7c93ef965e6c528adbce2/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2Ftouche_3.jpg)
来年の夏フェスは、“肌で音楽を感じる人”であふれているかも!?
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。