本場の風味とコシに舌鼓! 信州・上諏訪『そば介』の“自家製黒杜十割そば”を食す

蒸し暑い気候になって、そろそろ蕎麦が恋しく季節になってきました。現在食べられている“そば切り”は信濃(長野県)が発祥とされ、そば粉が高冷地の土地で育ちやすいということもあって、今でも長野県ではさまざまな食べ方がされています。
そんな蕎麦ですが、筆者が温泉どころでもある上諏訪を訪れた時に頂いた『そば介』の“自家製黒杜十割そば”をここでは紹介します。

JR東日本中央本線上諏訪駅を下車して東側にある小じんまりとした商店街。風情のある喫茶店にもそそられたのですが、一際目立つ「十割そば屋」の看板……。「せっかく信州に来たのだから蕎麦を食べなければ!」と使命感を覚えて入ることにしました。

のれんやメニュー表など、意外(?)に今風な『そば介』。店構えはむしろラーメン屋テイストですが、「信州くだからそばを愛して守りたい」というメッセージがアツいですね。

そんなわけで、“自家製黒杜十割そば”(800円)です。めんつゆとねぎというシンプルさ。

肝心のそばは、一般的に「藪粉」と呼ばれるそば粉を使っていて、いかにも“田舎そば”といった風情。店主と出汁会社が何度も話しあって完成したという出汁を使っているということで、ボリュームも十分です。

さっそく一口。とりわけ印象的なのは粉っぽさがないツルリとした食感と、コシの強さ。その食べ応えは都心部ではなかなか見かけることがないものでした。風味もそば粉特有の豊かな香りが鼻孔をくすぐり、多幸感に包まれます。「あ~諏訪まで来て良かった」と心から思える味でした。

もうひとつ、『そば介』ならではといえるのが「ふりかけ」の存在でしょう。出汁を引いた際に使った食材を乾燥させて味付けしたとのこと。つゆに入れると少し味わいに深みが増し、そば自体にふりかけると風味が豊かになったように感じられました。こういった味変アイテムを用意しているあたり、いわゆる“もりそば”をより美味しく食べてほしいという店側の配慮がやさしいですね。

筆者が入店したのは日曜日のお昼時で満席に近かったのですが、店主がテキパキとさばき、店員のお姉さんが笑顔を絶やさず、食べ終わったお客を外まで見送っていたことも印象に残りました。丁寧に蕎麦と向き合っていることを随所に感じさせた『そば介』。諏訪まで足を伸ばした時にはまた来たいと思わせるお店でした。
十割蕎麦屋 そば介
住所:長野県諏訪市諏訪1-2-3
営業時間:火~土 11:00~14:00 17:00~22:00(LO)
日 11:00~20:00
定休日:月曜日
電話番号:0266-75-1022

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。