牛サガリステーキが絶品! 博多の人気屋台「おかもと」に行ってみた【福岡】

博多の言わずと知れた人気屋台「おかもと」。開店直後にすでに満席。
遠くから見える温かい明かりと、一面に広がる香りに引き寄せられます。

博多と言えば屋台! 屋台といえば「おかもと」
博多の屋台はラーメンだけじゃない。居酒屋さんにひけをとらない品数の多さ。
特に「おかもと」は、博多の屋台の中でもとりわけメニューが充実しているように感じます。
そして、ライブ感満載にたくさんの料理がつくられていきます。
(屋台の屋根には有名人のサインもびっしり……)

こちらがそのメニュー。
ラーメンをはじめ、麺類だけでも十数種類。「トマタマ」などの一品料理、おでん、特に人気の焼き物、ご飯類……と品数が豊富すぎる。
飲み物は酎ハイ、カクテルまで!
この日も女性客がうれしそうに、カクテルをどれにするか迷っていました。
まずは、このお店で1番人気の「和牛サガリステーキ 1,000円」を注文。

じゃじゃーん!!
見るからにうまそう! 絶妙な焼き加減で仕上げられている逸品です。

とろっとしていて柔らかい。うまいっ!! 幸せを感じます~。
肉専門店が提供しているようなクオリティー。
つられて、他のお客さんからも次から次に注文が入ります。

お次は「トマタマ 700円」。
こちらも人気メニュー。他にも「めんタマ(めんたいこを使用) 700円」もあります。
女性でもさらっと食べれますよ! ということでチョイスいただきました。
屋台の醍醐味(だいごみ)というのは、お店の方と直接話ししながらメニューを決められたり、料理が調理されるところを見られたり、他の人が注文したメニューを見て自分も注文するか決められたりするところですよね~。たまりません!

これ、「トマタマ」を作ってくださっているんですが……。
フランべですよ! このライブ感がたまりません!
熱ーく熱した中華鍋で、さっとふわっと仕上げてくださるのでクオリティめっちゃ高いです。家でも出来そうな食材で作られている「トマタマ」ですが、さすがプロの味です。クセになります。

トマトの生に近いのに、熱が入って甘くなっている感じやふわふわ卵のとろっとした感じ。
また、洋食のふわとろっとは違う、どちらかという中華料理のふわっとに近い感じです。
ラーメンのスープがはいっているのでしょうか。出汁の味がしっかりします。
そして、黒胡椒が味を引き締めてくれる、計算しつくされた逸品です。

そして、最後の〆はやっぱりラーメン、550円!!
うま味が凝縮されていて、本当ウマいです。
「おかもと」のラーメンは、お土産用も販売されるほど支持されています。

スープは、しっかりした豚骨なのにするっと飲める。
うま味がきいたスープです。全部飲み干せそう。

きれいなチャーシュー。
「和牛サガリステーキ」などもいただいた後なので、ベタベタしすぎない、チャーシューがありがたいです。

麺はやや固めの細麺で、よくスープと絡みます。
〆なので、するするいただけるのがうれしいですね。
けっこうお腹いっぱいだったはずなのに、あっという間にラーメンも完食。
博多ならではの豚骨のうま味がたっぷりのラーメン、最高です。

こちらは今回取材にご協力くださった砥綿店長。
お客さんの注文に合わせて、超スピーディーかつ、丁寧に調理されながら
取材にもご協力いただきましてありがとうございました。
すごく居心地も良かったです。
屋台「おかもと」、ぜひ行っていただきたいお店です!
地元の博多の人はもちろん、県外から来た方には、焼き物に、ラーメンに、屋台のライブ感に……と博多の良さを丸っと感じていただけるのではないかと。
福岡県民として、ぜひオススメしたい!!

メニューいろいろ……立ち込める香りがたまらない。
お店情報
屋台おかもと
住所:福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目 BiVi福岡前
電話番号:090-3798-7347
営業時間:19:00~翌2:00(LO)
休日:無休
その他:中洲にも店舗あり
URL:http://yataiokamoto.com/
※この記事は 2017年4月の情報です。
※金額はすべて税込みです。
書いた人:安藤エリカ

福岡県出身。1984年生まれ。地元情報誌の制作や編集を経て、ライターに。飲食店に行くことの楽しみは、美味しい料理と雰囲気。お酒も大好きです。
過去記事も読む
関連記事リンク(外部サイト)
【明太子】こりゃタマらん! とにかくウマ辛の明太子を堪能していたいんです【まとめ】
【天ぷら】サクサク! 真っ黒ツユ! バカでか! コスパ最強な天ぷらが味わえるお店3選
美人に釣られて今宵もフラリ……。大人の街春吉でまったりと日本酒をたしなむ夜【福岡・春吉】
スキマ時間にどうぞ!

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。
ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/
TwitterID: mesitsu
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。