「Snapdrop.net」はWEBブラウザだけでWi-Fi上の他のデバイスにファイルを転送できるWEBアプリ

Progressive Web App(PWA)に対応したファイル転送サイト「Snapdrop.net」を利用すると、WEB ブラウザだけで同じ Wi-Fi 上の別の Android デバイスや iPhone、Windows PC に任意のファイルを転送できて便利ですよ。Snapdrop.net はマルチデバイス間でファイルを転送できる WEB アプリを提供しているサイトです。単純に https://snapdrop.net/ にアクセスすると、同じサイトにアクセスした別のデバイスにファイルを送信できるようになります。画面の上に表示される丸いアイコンは相手デバイスです。送信したい相手をタップし、ファイルを選択するだけで Wi-Fi 経由で写真や動画、文書ファイルなどのファイルを転送できます。アイコンを長タップするとテキストを送信できるので、URL の共有にも便利です。Snapdrop.net を Chrome ブラウザでホーム画面に追加すると、PWA によってまるでネイティブアプリのように使用することができます。Snapdrop.net の下部のアイコンは自端末を示しており、名前を変更すると別の端末で見分けやすくなります(Android の場合は「Android Chrome」といった名前で表示されるので)。

■関連記事
TCL、国内向け「Idol 4」のソフトウェアアップデートを配信開始
HTC U(Ocean)に3.5mmオーディオジャックは無し?IP57の防水・防塵に対応するとの噂も
Samsung Galaxy S5、今だに米国でシェアトップをキープ

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 「Snapdrop.net」はWEBブラウザだけでWi-Fi上の他のデバイスにファイルを転送できるWEBアプリ

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。