橋本絵莉子(チャットモンチー)× 波多野裕文(People In The Box)デュオ結成


橋本絵莉子(チャットモンチー)と波多野裕文(People In The Box)が、新たにデュオ「橋本絵莉子波多野裕文」名義で1stアルバム『橋本絵莉子波多野裕文』を2017年6月21日にリリースする。
橋本による「デュオ結成に寄せて」という文章によると、「自分以外の誰かが作った曲を歌いたい」という橋本の願望があり、かねてより愛聴していたPeople In The Boxの波多野へ曲作りの提案をもちかけたことがアルバム制作の発端だったという。
昨年夏からプリプロを重ね、全9曲のレコーディングは昨年末から今年1月にかけて集中的に行われた。二人だけで全楽器の演奏を行い、主に橋本は作詞とドラム、ヴォーカル、波多野は作曲とギター、ベース、ピアノなどを担当。アコースティックな楽器編成を中心に、歌詞には極私的なことが綴られており、余白の美しさが際立つ非常にプライベートな雰囲気のサウンドとなっている。
リリースに先駆け、収録曲「トークトーク」(作詞・作曲:波多野裕文)の先行配信がスタートしたほか、ミュージックビデオも公開(http://youtu.be/1MtLUlCLZ60)。映像は同楽曲のレコーディング風景を交えたものとなっている。
またオフィシャルサイト(http://www.yabaiojisan.com)もオープン。URLは二人が名曲と自認する「飛翔」の歌詞に出てくる「やばいおじさん」に由来するもので、そのおじさんが乗っている軽トラックが、デュオのアイコンとなっている。サイトでは、ライター本間夕子による波多野のソロインタビューや2人によるしりとりも公開されている。(※橋本のソロインタビューは、5月に公開予定)
◎デュオ結成に寄せて
「自分以外の誰かが作った曲を歌いたい」
始まりは、こんな願望でした。自分から出てくるものに対して自信がなくなっていた時期でした。波多野くんにお願いした理由は、Peopleを夫婦でよく聴いていてファンだったから。チャットの求愛ツアーにも出てもらったし、曲を作ってもらうなら波多野くんがいいと思ったのです。
歌詞は、自分ではメロディーがつけられないものばかり渡しました。アルバムになって並べてみると、まんまと、徳島のことや家族のことばかりの歌詞でした。極私的な歌詞を、自分の想像の範疇にないメロディーで歌うことは、とても新鮮で、別人になったような不思議な感覚でした。
快く引き受けてくれた波多野くんに、願いを叶えてくれたキューンミュージックに、いつも見ていてくれるあっこちゃんに、感謝です。
橋本絵莉子
◎リリース情報
橋本絵莉子波多野裕文
アルバム『橋本絵莉子波多野裕文』
2017/06/21 RELEASE
<CD>KSCL 2950 / 2,800円(tax out.)
※初回仕様限定:デジパック仕様
<収録曲>
1. 作り方
2. 飛翔
3. 幸男
4. ノウハウ
5. トークトーク
6. 流行語大賞
7. アメリカンヴィンテージ
8. 君サイドから
9. 臨時ダイヤ
◎「トークトーク」先行配信
iTunes:http://apple.co/2oqY32Z
mora:http://bit.ly/2o4AdYh
レコチョク:http://bit.ly/2oW1MqQ
関連記事リンク(外部サイト)
SUEMITSU & THE SUEMITH 新AL『Bagatelle』大橋トリオ/tofubeats/橋本絵莉子/細美武士ら豪華メンバー参加
チャットモンチー 映画『アズミ・ハルコは行方不明』に8年ぶりの映画主題歌を書下ろし
People In The Box【空から降ってくる vol.9 ~劇場編~】そのとき扉は開いたのか? 東京公演で綴られた壮大な物語
スキマ時間にどうぞ!

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。