Snapdragon 835はDisplayPort Altモードに対応、USB Type-Cからの画面出力が可能

access_time create folderデジタル・IT
Qualcomm の最新 SoC「Snapdragon 835」を搭載したスマートフォンでは、USB Type-C を採用している場合、ダイレクトに DisplayPort 経由で対応モニタへの画面出力が行えるようです。これは、Snapdragon 835 に USB Type-C コネクタを介して DisplayPort による映像出力を可能にした「DisplayPort Alternate Mode(Alt モード)」が組み込まれているからだと説明されています。つまり、Snapdragon 835 はハードウェアレベルで Alt モードに対応しており、端末メーカー側が無効化しない場合にはネイティブな DisplayPort 接続が可能になります。DisplayPort はテレビやモニタ、プロジェクターを中心に、様々な映像デバイスで採用されている映像出力のインターフェース規格です。今回の Alt モードでは標準的な USB Type-C コネクタとケーブルを使用して、DisplayPort A/V 信号を伝送でき、電力供給も可能です。同時にデータ転送も可能なので、通常の画面出力だけではなく、ドッキングステーションを利用してスマートフォンをデスクトップ PC として使用する用途の普及にも期待されています。Source : ARMDevices

■関連記事
YouTube、Daydream / Cardboard向けにVRゲーミングビデオの配信を開始
Nexus 6向け3月のセキュリティアップデートがSafetyNetの動作不良により一時配信停止に
Xperia 2017年モデルの壁紙画像が個別にダウンロード可能に

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧