Android ROM「CopperheadOS」の提供元がセキュアなAndroidを搭載したGoogle Pixelを独自販売

access_time create folderデジタル・IT
Android に独自のセキュリティ対策を施したカスタム ROM 「CopperheadOS」の提供元が CopperheadOS を組み込んだ Google Pixel の販売を開始しました。CopperheadOS は Android ベースのオープンソース OS なのですが、カーネルからシステムに至る様々な箇所に追加でセキュリティパッチを適用したほか、システムのさらなるサンドボックス化、暗号化通信の実装、ファイヤーウォールの実装など、主にセキュリティとプライバシー保護を目的とした様々な改変が施されています。いわゆる 普通の Android よりも安全だと謳う ROM です。CopperheadOS 自体は Pixel / Pixel XL をサポートしており、誰でも独自にフラッシュできますが、今回の Pixel は最初から CopperheadOS をインストールしており、同社からのアップデートが随時提供されます。価格は、32GB モデルが $1,049、128GB モデルが $1,149 とかなり高額です。端末は Google Pixel の北米モデルが使用されています。こんな高価な Pixel にどれほどの需要があるのでしょうか。Source : CopperheadOS

■関連記事
音楽ストリーミングサービス「Spotify」、有料サービスへの加入ユーザー数が5,000万を突破
Samsung、WEBブラウザ「Samsung Internet Beta(v5.4)」をリリース、Google Pixel / Nexusにインストール可能
Galaxy S8のオンスクリーンボタンの配置はこれで決まり?

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧