Android版「駅すぱあと」に到着駅の出口を地図上で確認できる新機能が追加

ヴァル研究所は 3 月 1 日、乗換案内アプリ「駅すぱあと」の Android 版を v3.6.0 にアップデートし、都市部の駅利用において重宝する「出口案内」機能を追加しました。「出口案内」は、検索した経路の詳細ページから到着駅の出口を地図上で確認できるほか、到着駅に近づくと通知するというものです。初めて訪れる都市部の駅は出口が非常に分かりづらいものです。複数の出口がある場合には、どの出口を利用すれば良いのかもわかりません。そういう場合、「駅すぱあと」では地図で出口を確認できるだけではなく、Google マップと連動しているので出口までのナビを簡単に実行することができます。「出口案内」はアプリの経路詳細画面で「EXIT」ボタンをタップすると表示されますし、到着駅に近づくとスマートフォンに地図画面のショートカットが通知されるので、アプリを開くことなく出口案内を確認できます。このほか、My 時刻表を表示する際に、優先的に最新の状態を取得して表示するようになったほか、時刻表詳細で列車を絞り込んだ際に曜日が消える不具合も修正されています。「駅すぱあと」(Gogole Play)

■関連記事
Xperia XZs / XZ Premiumに導入された「スマートスタミナ」とは?
ピクセラ、データ容量無制限プランが用意されたMVNOサービス「ピクセラモバイル」を3月22日より提供開始
VAIO、Windows 10 Mobileスマートフォン「VAIO Phone Biz」を29,800円+税に値下げ

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Android版「駅すぱあと」に到着駅の出口を地図上で確認できる新機能が追加

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。