『嫌われる勇気』より実践的?コーチングのプロが教える「幸せの秘訣」

『嫌われる勇気』より実践的?コーチングのプロが教える「幸せの秘訣」

1月12日より放送が始まったドラマ『嫌われる勇気』(フジテレビ系列)。

原作本がシリーズ累計180万部を突破していることもあり、手に取ったことがある人も多いだろう。

原作本は、フロイト、ユングと並び、「心理学の三大巨頭」の一角として知られるアドラーが提唱した心理学の内容を、対話形式で分かりやすく解説したもの。「トラウマは存在しない」を始めとしたユニークな主張がヒットの要因のひとつである一方、その主張になじめない人も存在する。

ただ、こうした人であっても、『嫌われる勇気』がテーマとして扱う「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という普遍的なテーマは無視できないはずだ。

■行き詰まりを感じている人が向かうべき「真のゴール」

『思い描いた未来が現実になる ゴールドビジョン』(PHP研究所刊)の著者である久野和禎氏はコーチングという見地から、『嫌われる勇気』と同様のテーマを追求してゆく。

たとえば「ありのままの自分を受け入れられない」という状態がある。これは自分の現在に満足できない状態であり、いうまでもなくとても苦しい。

久野氏は、こうした行き詰まりを打開するために考えるべきは、「自分が向かうべき『真のゴール』は何か」だと指摘している。

逆にいえば、真のゴールを見つけ、そのゴール実現に向けて「いまの自分」を変えようとし続けていれば、「このままでいいのだろうか…」という不満足の状態で立ち止まることはなくなるというわけだ。

■脳の仕組みにもとづいた「真のゴール」の見つけ方

では、どのように真のゴールを見つければよいのか。重要なのは、「現状の外で考えること」だと久野氏は語る。

たとえば、いまの自分の年収が500万円、自分の会社の社長の年収が2500万円だとして、年収5倍を目指す。これでは社長になりさえすれば目標が達成できることになる。つまり、「現状の中」でしか目標を考えていないことを意味する。

しかし、「最低でも年収10倍を目指す」ぐらいまで突き抜けた目標を設定すると、現状をベースに考えていても実現方法は思いつかない。

これはお金だけでなく、家族や趣味、健康など様々な方面に対しても同じように考えるのが望ましい。

久野氏によれば、脳はもともと現状維持を好む。ゆえに放っておくと、脳は「望んでいる状態」よりも「慣れ親しんだ状態」へ流れていこうとするのだという。

そうならないため、意識的に「現状の外」で目標を設定しようとすることにより、発想に大きな飛躍が生まれ、自分でも思ってもいなかったような成果を生むことができる。これこそが、大きな幸せをつかむことにつながるのだ。

ちなみに、これらのことは、久野氏の提唱する「ゴールドビジョン」なるメソッドにもとづいて述べられている。このメソッドをひと言で表すなら、「すでに実現された」と感じられるほど、ありありと自分の輝かしい未来を想像するためのもの。いまの自分に満足が行っていないなら、チェックしてみる価値はあるだろう。

(新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

SNS上でバカ認定されないために身につけるべき思考術

新聞・雑誌・ネット 池上彰と佐藤優が教える最強のインプット術

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『嫌われる勇気』より実践的?コーチングのプロが教える「幸せの秘訣」

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング