水道料金が跳ね上がった! それ、漏水が原因かもしれません

水道料金が跳ね上がった! それ、漏水が原因かもしれません

使用量はいつもと変わらないはずなのに、今回に限って水道料金がやけに高い! そんなとき、まず疑うべきは“漏水”です。実際、編集部にも漏水に気がつかず、いつもは数千円のところが数万円にのぼる請求が届いた経験があるメンバーがいます。いつでもどこでも起きうる漏水で痛い目を見ないためにも、知っておいて損はしない「漏水を見つける方法」や「漏水していたときの対処法」について東京都水道局の担当者に教えてもらいました。

わずかなトイレの漏水で水道料金が1カ月で約7万4500円も上乗せに!?

蛇口を閉めているのに水が止まらない、止水栓から水が漏れているなど、すぐに発見できる漏水はいいとして、問題は気がつきにくい“微妙な水漏れ”。特に発見が遅れがちなのがトイレなのだとか。

「見つけることが難しく、かつ頻繁に発生しがちなのがトイレタンクからの水漏れです。便器の水たまりを注意深く見ていただいたときに、水面が揺れていたり、便器の前部や後方部から水がちょろちょろと流れていたりしたら要注意。タンクの中には、『浮き球』がついていて、上にあがると給水をやめて、下がると給水が始まるという仕組みになっています。しかし、浮き球の根元部分にあるパッキンが劣化してゆるくなると、浮き球の上げ下げがうまく機能せず、タンクから給水され続けてしまいます」

ちなみに、便器の水たまりが多いタイプの洋式トイレの場合、水面がわずかに揺れている程度の漏水でも、1カ月で約150m3、約7万4500円もの料金にのぼることもあるそう(東京23区の場合)。なお、水道管やトイレなどの水道設備については使用者の責任において管理されるものとされているので、漏水があったとしても水道メータで計量した水量に対する料金は支払うことが原則。ただし、きちんと管理していても発生したと認められる漏水については、減額できる場合もあるとか。【図1】トイレの水面が動く程度の漏水でも、7万円を超える高額料金になるとは驚き!(出典/東京都水道局「水道・くらしのガイド」より)

【図1】トイレの水面が動く程度の漏水でも、7万円を超える高額料金になるとは驚き!(出典/東京都水道局「水道・くらしのガイド」より)

水道メータの『パイロット』で水漏れをチェック

とはいえ、便器を常にチェックし続けるなんてできません。水道代の高額請求で仰天なんてことにならないためにも、見つけにくい漏水も含めて簡単に発見する方法はないのでしょうか?

「ひとつには、水道メータについている『パイロット』という銀色の金属がどのような状態かを確認する方法があります。このパイロットが継続的に回転しているときは水が流れていることを示していますが、家の中で水道を使っていないのにパイロットが回っている場合は、水道メータから蛇口までの間で漏水の可能性があります」【画像2】水が流れているときは、メータのパイロット(赤枠)部分が回転するので、漏水が心配なときにはまずはここをチェック(写真撮影/SUUMOジャーナル編集部)

【画像2】水が流れているときは、メータのパイロット(赤枠)部分が回転するので、漏水が心配なときにはまずはここをチェック(写真撮影/SUUMOジャーナル編集部)

「パイロット」は蛇口から水が垂れているくらいの水量でも回転するそう。通常、マンションやアパートといった集合住宅であれば玄関ドア横の扉の中に、一戸建ての場合は、玄関の近くにメータボックスがあるケースが多いようです。自宅の水道メータがどこにあるのか確認をしておきましょう。

修理を依頼する際は事前に内容と費用の確認を!

では万が一、漏水していたらどのように対処すればいいのでしょうか? 焦って水道工事店に連絡する前にまず自分で水を止める方法があるそう。

「例えば、水道管が破裂して外や床下で水がシューシューふいている場合だと地面を掘って調べたり、床下に潜って漏水箇所を探したりする必要があるので、復旧には時間が掛かります。修理会社にお願いすると、調査をしにくるだけでも費用が掛かる場合もあり、即日対応してもらうには費用負担も増えることがほとんど。

そのため、水を使わないときはまずは、水道メータの近くにあるバルブを閉めて、水道を一旦遮断することをおすすめします。また、修理を依頼するときは必ず事前に作業内容や費用をよく確認することが大切です」【画像3】メータユニットにつながる水道管のバルブを閉め方はこの通り。バルブを閉めることで家の水道をすべて遮断できる(画像/東京都水道局HPより転用)

【画像3】メータユニットにつながる水道管のバルブを閉め方はこの通り。バルブを閉めることで家の水道をすべて遮断できる(画像/東京都水道局HPより転用)

ちなみに、水道管の破裂でよくあるのは、寒い季節になり気温が下がり、水道管を通る水が凍って破裂するケースなんだとか。そのため、水道管が外気に触れないように保温材などを巻いておくのも家庭でできる対策のひとつだそう。もしもの漏水で焦らずに済むよう、定期的に水道メータを確認しておきましょう。●取材協力

東京都水道局
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2016/11/120773_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

関連記事リンク(外部サイト)

湯温は39~41℃くらいで。寒い季節の入浴事故を防ごう
輝く自宅イルミネーション…ところで、法的に問題ないの?
朝起きたら水が出ない? 北国の水道局に学ぶ、冬の水道・凍結対策

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 水道料金が跳ね上がった! それ、漏水が原因かもしれません

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。