初開催の「餃子フェス」5日間で8万人の集客を記録

餃子フェス実行員会(中野区観光協会、 AATJ株式会社)によって2016年10月12日(水)~16日(日)の5日間、 東京・中野四季の森公園にて開催された「餃子フェス」は、 開催期間5日間で驚きの延べ8万人の集客を記録した。
初日から3日間の平日は、 昼間が近隣大学の学生や家族連れが足を運び、 夜には仕事帰りの会社員やOLなどの憩いの場所になるという集客動向。
そして、週末の2日間で集客がピークを迎え、 両日共に2万5千人を超える結果に。
開催全日を通して天気にも恵まれ、 会場に訪れた人たちは所狭しと芝生に憩いの場を求めていた。
そして主役のバラエティに富んだ数々の餃子にみんなが舌鼓!!

ビールにぴったりなサクサクの一口揚げ餃子を提供した「新宿BLG餃子」、 ブルーチーズソースがやみつきになるイタリアンと餃子が融合された「鉄板餃子酒場ちびすけバル」、 ニラやニンニクを一切使用しない「肉餃子専門店 THE GYO」、 ジューシーな餃子餡を手羽先に入れた手羽餃子の「肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場」、 本場台湾の名店「京鼎樓」からうまれた羽根つき焼き小籠包専門店「鼎’s by JINDINROU」、 餃子の聖地から「宇都宮餃子館」など、 王道餃子から新たな餃子スタイルまで、 どの店舗も終日大行列の絶えない賑わいだった。

今後の「餃子フェス」にも期待したい。
【出店店舗】
一口餃子酒場BLG(Beer Loves Gyoza)、 肉汁餃子製作所ダンダダン酒場、 WASH1N TOKYO、 肉餃子専門店 THE GYO、 宇都宮餃子館、 鉄板餃子酒場ちびすけバル、 肉玉そば おとど×酔っ手羽、 札幌マルエス食堂、 北海十勝餃子、 横浜中華街 大連餃子基地DALIAN、 餃子専門店 福吉 京都本店、 和風居酒屋 森、 芦屋 伊東屋、 鼎’s by JINDINROU、 西麻布 炙り家 縁、 よなよなエール醸造所、 サンクトガーレン、 hokkaido brewing、 ゾラホフ

◆会場: 中野四季の森公園(東京都中野区中野4丁目13)
◆日時: 2016年10月12日(水)~10月16日(日)
10:00~20:00(初日のみ12:00~20:00)
◆主催: 餃子フェス実行委員会(中野区観光協会、 AATJ株式会社)
◆後援: 中野区 東京商工会議所中野支部 中野区商店街連合会
中野法人会 中野工業産業協会 J-WAVE
◆料金: 入場料無料 食券・電子マネー利用可能
※食券は 1 枚 600 円(税込)

写真: AATJ株式会社
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: マーヴェリック) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。