これは珍品! androidアプリがマルチウィンドウで動く『Remix OS』搭載タブレットPC『CHUWI VI10 PLUS』開封の儀!
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?a61c843f88672e5d27d8aa160dd46646/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-136.jpg)
androidアプリがマルチウィンドウで動く!「Remix OS」搭載Tablet PC登場!
デジタルガジェット全盛の現代。近頃は、お出かけ先でも、ネットやゲーム・動画も楽しめちゃう「タブレット」が大人気です。
![ab6428cc4d273295c82f9ee6c83441c3_s](https://getnews.jp/extimage.php?0764ef36390f72bd46bcdaddf3caac57/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Fab6428cc4d273295c82f9ee6c83441c3_s.jpg)
各社から発売され、しのぎを削っています。
さて、数ある「タブレット」ですが、やはり「タブレット」として絶大なシェアを誇るのは、「android OS」タブレット。
しかし、お手軽サイズでマルチウィンドウでネットやゲーム・動画を楽しむ事が出来るような「android OS」タブレットは、今までなかなか存在しませんでした。
そんな、ユーザーの「困った」を今回くみ取ったのが……。最近急成長中の、中国のデジタルガジェット通販サイト、『GEARBEST』です。
このたび、130ドルくらいで(記事執筆時点)で、ネットやゲーム・動画をマルチウィンドウで楽しめるタブレットが販売開始されました。
GEARBEST/gearbest.com – GearBest Official Site
http://www.gearbest.com/[リンク]![]()
取り急ぎ、ご紹介致します!
これは珍品! androidアプリがマルチウィンドウで動く「Remix OS」搭載Tablet PC『CHUWI VI10 PLUS』とは?
GEARBEST/CHUWI VI10 PLUS Tablet PC – DEEP GRAY
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_413825.html[リンク]![]()
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?8fa35d823c2d556c0a08c03c59445955/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-115.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』は、androidアプリがマルチウィンドウで動く、「Remix OS」搭載のTablet PCです。
Gearbest Review:【COUPON: VI10YT】CHUWI VI10 Plus Tablet PC – Gearbest.com
https://youtu.be/fGSa1hhzbNo[リンク]
『CHUWI VI10 PLUS』は、Windows OSよりベターな(という宣伝文句)、androidアプリがマルチウィンドウで動く、「Remix OS」を搭載した、「タブレット」PCです。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?c4151b18f107dd1a9d237d8354118a3e/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-118.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』は、2 in 1タブレットPCなので、別売のキーボートを取り付ければラップトップに、キーボードを外せば、タブレットPCに変化します。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?13427ae051a1c77f23546b8b9baa7f07/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-119.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』は、10.8inchの大画面IPS液晶で、1920X1280ドットで450ルーメンの高精度・高輝度を誇ります。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?18297cdf620222036c78191252a5b415/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-121.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』は、フルメタルボディーです。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?45f06eaa8813760427e904674228ecd7/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-122.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』のCPUは、Intel Cherry Trail Z8300 64bit Quad Core 1.44GHz、 up to 1.84GHzです。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?fde28efddf5de2fb35061a3afb4928ce/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-123.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』は、RAMは2GBでストーレジは32GBです。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?1dfa0052a80842d268d9b0c702916c3c/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-124.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』は、Type-CタイプのUSB端子を搭載しています。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?c7b25e65214ac232aa0347d5b07a4b07/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-125.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』は、8400mAhの大容量バッテリを搭載しています。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?39fec40cc94c09905cc51f8196a64465/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-126.jpg)
仕様は以下の通りです。
Basic Information
Brand: CHUWI
Type: Tablet PC
OS: Remix OS 2.0
CPU Brand: Intel
CPU: Cherry Trail Z8300
GPU: Intel HD Graphic(Gen8)
Core: 1.44GHz,Quad CoreStorage
RAM: 2GB
ROM: 32GB
External Memory: TF card up to 128GB (not included)Network
Support Network: WiFi
WIFI: 802.11b/g/n wireless internet
Bluetooth: YesDisplay
Screen type: Capacitive (10-Point),IPS
Screen size: 10.8 inch
Screen resolution: 1920 x 1280Camera
Camera type: Dual cameras (one front one back)
Back camera: 2.0MP
Front camera: 2.0MPConnectivity
TF card slot: Yes
Type-C: Yes
Micro USB Slot: Yes
Micro HDMI: Yes
3.5mm Headphone Jack: Yes
Docking Interface: SupportGeneral
Battery Capacity(mAh): 3.7V/8400mAh
AC adapter: 100-240V 5V 3A
G-sensor: Supported
Skype: Supported
Youtube: Supported
Speaker: Supported
MIC: Supported
Google Play Store: SupportedMedia Formats
Picture format: BMP,GIF,JPEG,JPG,PNG
Music format: 3GP,AAC,MA4,MP3,OGG,WAV,WMA
Video format: 3GP,AVI,MJPEG,MP4,WMA
E-book format: PDF,TXTLanguages
Pre-installed Language: Supports multi-languageAdditional Features
Additional Features: Bluetooth,HDMI,MP3,MP4,WAP,Wi-FiDimensions
Product size: 27.64 x 18.48 x 0.88 cm / 10.88 x 7.28 x 0.35 inches
Package size: 37.30 x 22.60 x 5.40 cm / 14.69 x 8.9 x 2.13 inches
Product weight: 0.686 kg
Package weight: 1.230 kgPackage Contents
Tablet PC: 1
Charger: 1
Type-C Cable: 1
この度筆者は、『CHUWI VI10 PLUS』を「GEARBEST」から入手して試用する事が出来ましたので、取り急ぎ開封の儀を行いたいと思います!
これは珍品! androidアプリがマルチウィンドウで動く「Remix OS」搭載Tablet PC『CHUWI VI10 PLUS』開封の儀!
さあ、開封の儀です。ドーパミン出まくり。
![P1060525](https://getnews.jp/extimage.php?881986152d23cc911be9ac59367407fd/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060525.jpg)
化粧箱です。しっかりとした箱に入っています。
![P1060527](https://getnews.jp/extimage.php?165c348bad3119d504c63d075bff2ea3/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060527.jpg)
箱の裏面です。
![P1060528](https://getnews.jp/extimage.php?61db774bbb8878824b07aa3702dd3e60/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060528.jpg)
箱の側面には型番が記載されていました。同型番でWindow版もある様な?記述に見えます。androidの項目にチェックが入っているので、「あれ?Remix OSじゃないの?」と一抹の不安が(^_^;)
![P1060529](https://getnews.jp/extimage.php?e7d5ccc6b705ef6d5061a7fbb20c45b8/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060529.jpg)
箱の中には、本体が入っていました。
![P1060530](https://getnews.jp/extimage.php?06b501c0aaf33df7b1b99cd26665a7c6/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060530.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』本体です。
![P1060531](https://getnews.jp/extimage.php?5cb3c65f6dec022ce28d9f3de90c70a0/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060531.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』側面です。TF card slotや、Type-CとMicro USB Slot、Micro HDMI slot、3.5mm Headphone Jackがあります。ちなみに付属のACアダプタはType-Cタイプの物でした。
![P1060532](https://getnews.jp/extimage.php?cbf8ddb6be001894a498215b602573d6/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060532.jpg)
電源ボタンと音量調節ボタンです。
![P1060534](https://getnews.jp/extimage.php?046ec6a6c2fde384aac906c364bff639/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060534.jpg)
本体の電源を入れてみましょう。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?ecc929afeb1040d71c60e3b575cfe202/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-127.jpg)
格好いい「Remix OS」のロゴが表示されました。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?c7a76e6a524054ca34915aeda4983bd3/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-128.jpg)
ロック画面が表示されました。液晶が高精度・高輝度でキレイ!
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?9a6928a1efabdd3a13298709fa47ff4e/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-129.jpg)
実際の稼働画面です。パッと見、androidの画面と大差無さそうですが・・・。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?b3e1468ac5ed432bbf66b0747645f7e9/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-130.jpg)
管理画面は「Remix OS」独自のもの。感覚的にはWindows10やMacの設定メニューっぽいような気が。
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?2f37acdf49f67fdd1d1c38ef816041e6/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-131.jpg)
電卓アプリを起動すると、新たなウィンドウで起動しました。これぞ「Remix OS」の真骨頂!
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?5e4fed70774a1c9fa7d6e92766bd8a24/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-132.jpg)
『CHUWI VI10 PLUS』には、「Google Play」もインストールされていました。数多くのandroidアプリをインストールする事が可能です。(CPUがAtomなので、Atomに対応しないアプリを除く)
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?e19edc595c50a8fd1c5735f223d44ecf/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-133.jpg)
画面左下のアイコンをクリックすると、アプリ一覧が表示されます。Windowsライクですね!
![キャプチャ](https://getnews.jp/extimage.php?4b6b5b870a69e124fe325a7db7bc6455/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2F66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-134.jpg)
設定で日本語を選ぶ事が可能です。
![P1060538](https://getnews.jp/extimage.php?6f5eaaac23a8b4c183462172e5f40f6f/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060538-1.jpg)
筐体をWindows機と流用している為か、Windowsキーボタンが付いていました。これは本機では、そのままandroidにおけるホームキーと同様に動作します。
![P1060540](https://getnews.jp/extimage.php?ae769aac9b0096a7b17add25255036d3/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2FP1060540.jpg)
これは珍品! androidアプリがマルチウィンドウで動く「Remix OS」搭載Tablet PC『CHUWI VI10 PLUS』開封の儀!
https://youtu.be/At0ITqIC4X8[リンク]
androidアプリがマルチウィンドウで動く「Remix OS」搭載Tablet PC『CHUWI VI10 PLUS』。これでお出かけ先でもエンジョイ出来ますね!」
※海外通販の購入については、筆者及び編集部はその内容を保障するものではありません。海外通販の世界はあくまでも自己責任のルールです。ご注意下さい。
※記事中の価格表示は記事執筆時点のものとなります。
※本記事の内容は、あくまでも筆者の調査等に基づくものであり、筆者及び編集部はそのサービスや内容を保障するものではありません。
※仕様はweb上の記載によるものでです。(海外メーカーの場合、公開された仕様と実際の仕様が異なる場合もあります。)
※技術基準適合証明(技適)を取れていない商品がある場合、その機器の「使用」を勧めるものでは御座いません。購入、利用に於いては、あくまでも自己責任となり、筆者及び編集部はその責を負いません。
※写真 photo AC http://www.photo-ac.com/[リンク]
※撮影:FURU
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: FURU) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。