公道走行OKな折り畳み式電動バイク『UPQ BIKE me01』は本日から予約受付を開始 純正2WAY レザーバッグも発売

ライフスタイル家電・家具ブランドの『UPQ(アップ・キュー)』は、2月に発表した折り畳み可能な電動バイク『UPQ BIKE me01』の予約受付を8月9日から開始したことを発表しました。
『UPQ BIKE me01』は、ACアダプターによる充電で走行可能な電動バイク。国内法規上は「原動機付自転車」の車両区分で、運転には原動機付自転車免許が必要です。充電時間は約3.5時間で、時速25km、乗員55kgの条件で約35kmの走行が可能。最高速度は時速30km。耐荷重は約100kg。スマートフォンやカメラの充電ができるUSBポートを搭載しているのも特徴です。
参考記事:
時速30キロで公道走行OKな折り畳み式電動バイク『UPQ BIKE me01』 12万7000円で今夏発売へ
https://getnews.jp/archives/1449338


8月9日から東京・二子玉川の蔦屋家電の店頭とECサイトで予約受付を開始。店頭では実機も触れるそうです。9月10日以降、順次発送を開始するとのこと。東京・八重洲のコンセプトLABI東京でも8月9日から店頭で予約受付を開始しています。メンテナンスにはユーザー向けにサポート用のメールアドレスと、バイク販売店向けのサポートサイトを用意。ユーザーの最寄りのバイク販売店からメンテナンスパーツを取り寄せてパーツ交換を可能にする方針とのこと。

ファッションブランドの“マザーハウス”と共同で開発した『UPQ BIKE me01』純正の2WAY レザーバッグも発表されました。RedとNavyの2色をラインアップして、Navyは8月9日、Redは8月18日に発売。各色250個の数量限定で、価格は1万7900円(税別)。


サドル軸に取り付けるとフレームバッグに。5.5インチまでのスマートフォンが収納でき、『UPQ BIKE me01』のUSBポートから充電が可能。サドル軸から外してストラップを取り付けると、ショルダーバックとして利用できます。
販売店舗はマザーハウス本店、蔦屋家電、コンセプトLABI東京。8月24日から9月6日までの期間限定で、新宿伊勢丹 時の場でも販売します。
UPQ(アップ・キュー)
http://upq.me/jp/[リンク]

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。