スパ・トリートメントは無料♡女子旅にピッタリな極楽リゾートがベトナムにオープン!
![fusionresort nha trang](https://getnews.jp/extimage.php?efa9d223292ed823fa59629a4ea3a86c/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Ffusionresort-nha-trang1.jpg)
数日間のバケーション先として魅力的な条件が揃ったベトナム旅行は、日本でも人気の旅行先です。
そんなベトナム南部にあるニャチャンは、風光明媚なビーチや島々があり、リゾート地としても有名なエリア。
そこへこのたび、約4万1000坪の敷地を誇る注目のリゾート施設、Fusion Nha Trang(フュージョン・ニャチャン)がオープンしました!
![fusionresort nha trang](https://getnews.jp/extimage.php?b90a4f331947a6f5c02ef5b9ac26e25a/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Ffusionresort-nha-trang7.jpg)
全室オーシャンビュー
同リゾートの魅力は、ビーチを目の前にした最高の立地と珠玉のスパ・メニュー。
![fusionresort nha trang](https://getnews.jp/extimage.php?101f766052177f639977d56abe86ddfe/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Ffusionresort-nha-trang5.jpg)
なかでもスパは各日1回(宿泊者2名まで)が宿泊費に含まれているので、1泊した場合は、2日間で合計2回のトリートメントが受けられます。
また全部で33棟あるヴィラでは、読書をしたり部屋付きのプールで水浴びしたりと、プライベート感を満喫。
![fusionresort nha trang](https://getnews.jp/extimage.php?c00d4f842f02cf3c19af893d706b2106/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Ffusionresort-nha-trang2.jpg)
シックで洗練されたインテリア
なかには“フローティング・バスタブ”と呼ばれる、こんなオシャレなお風呂が付いている部屋も!
![fusionresort nha trang](https://getnews.jp/extimage.php?3c3ad85ad32152ca8138865317cc1ecd/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Ffusionresort-nha-trang9.jpg)
食事のメニューは、ベトナムならではの野菜&魚介をたっぷり使ったヘルシーなラインナップ。これなら安心して水着も着られそう♪
![fusionresort nha trang](https://getnews.jp/extimage.php?7910eb6e4dbb4436b63436a59ecddb3c/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Ffusionresort-nha-trang8.jpg)
フュージョン・ニャチャンの宿泊料は、現在のところ1名292ドル(日本円で約2万9000円)からで、ちなみに8月、9月もまだ空きがある模様!
カップル向けのヴィラ・スイートからファミリータイプまで、さまざまな間取りが用意されています。
![fusionresort nha trang](https://getnews.jp/extimage.php?b4405fcec66a26e91115460367d15bd7/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Ffusionresort-nha-trang.jpg)
スパとヘルシーフードで“キレイになれる最新リゾート”は、この夏の女子旅候補ナンバーワンに決定!
Fusion Nha Trang
http://fusionresortnhatrang.com/
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。