Android 4.0(Ice Cream Snadwich)Googleアプリのスクリーンショット

access_time create folderデジタル・IT

Nexus S用のAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)ROMに含まれていたGoogleアプリをスクリーンショットで紹介します。中には現行最新版より古いものが含まれており(Googleマップなど)、そのうち、既存端末での動作内容と同じものは紹介していません。YouTube(v3.2.3)。最新版がv2.2.16なのでアップデートされています。背景などのカラーがブラックからホワイトに変更され、トップペーでは左右にスワイプして「ホーム」、「ランキング」、「アカウント」の表示を切り替えることができるようになっています。

フルスクリーンで再生中でも評価を付けたり、検索窓を開いたり、動画サイズを変更できるようになっています。

Google Reader(v1.0.3)。最新版がv1.0.3なのでバージョンは同じです。Ice Cream Sandwich上で動作させると次の図ような感じで表示されるようです。

Gmail(IceCreamSandwich-162682)。ROMに含まれていたGmailアプリにはバージョンが付いていませんでしたが、最新版(v2.3.5.2)よりバージョンは上がっていると思われます。2カラムプレビューが採用、メールを左右へのスワイプ操作で切り替え可能、画面下部にツールバーが搭載されています。

Google検索(v1.4.0)、音声検索(v3.0.0)。Google検索の最新版はv1.1.2、音声検索の最新版はv2.1.4なのでそれぞれアップデートされています。Google検索では検索候補に最近起動したアプリのアイコン、再生した音楽などが表示されるようになり、また、トップに表示される検索履歴や検索候補は個別に削除可能になっています。

Google+(v2.0.0)。最新版がv2.1.0なので古いですね。

Androidマーケット (v3.2.0)。最新版がv3.3.11なのでこちらも古いです。

Videos(v1.2.10)。YouTubeでレンタル販売されている動画を管理・視聴できるアプリです。既に海外(米国、カナダ、英国?)のAndroid 2.2以降の端末向けに提供されています。バージョンは最新版と同じです。

Google Talk(v3.1)。最新版がv1.3なのでアップデートされています。デザインが刷新され、ユーザをオンラインまたは話す頻度の高い順でソートできるようになっています。機能的には最新版と大差ないようですが、バージョンアップされてるので、内部にも変更が加えられていると思われます。

Movie Studio(v1.1)。Ice Cream Sandwichでは、Honeycombで提供されている動画編集アプリ「Movie Studio」がスマートフォンでも利用できるようになっています。端末内の写真や動画、音声(BGM用に)をタイムラインに並べ、手軽にオリジナル動画を作成することができます。作成した動画はアプリから直接YouTubeにアップロードすることも可能です。

Google Voice(v0.4.2.33)。最新版はv0.4.2.36なので古いです。

Books (v2.1.0)。最新版はv1.3.5なのでアップデートされています。Honeycombで利用できるカルーセル表示に対応、表示ページの文字サイズ、表示モード(白黒反転など)、ディスプレイの輝度などをプレビューしながら調節できるようになっています。


(juggly.cn)記事関連リンク
NTTラーニングシステムズ、Android対応の学習コンテンツストア「Manavino(マナビノ)」をオープン
LG、自社端末のAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)バージョンアップについて公式声明を発表
NTTドコモ、今年度のスマートフォン予想販売台数を850万台に上方修正、今年度上半期は363万台を販売

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Android 4.0(Ice Cream Snadwich)Googleアプリのスクリーンショット
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。