【Chart insight of insight】頑張れ20年選手!中堅アーティストの粘り強さの訳は? 平井堅とブンブンサテライツ
今さらではあるが、最近のチャートの移り変わりはずいぶん早い。しかも、新人やアイドル、そしてアニメタイアップなど瞬発力はあるものの、ベスト5に入っておきながら翌週には20位以下にガクッと落ちることも珍しくない。おまけに旬が過ぎてしまうと、翌年には跡形もなくいなくなってる、なんてことも冗談ではないのだ。
今週もそんなチャートなのかなと思いきや、ベテランや中堅もなかなか健闘している。なかでも、今週4位にランクインした平井堅の「魔法って言っていいかな?」は、強豪に囲まれながら見事上位に食い込んだ(【表1】)。この曲はデジタルカメラのCMソングにもなっていることもあって、渋目のバラードにもかかわらず早々にチャートイン。ダウンロードがスタートした時点からぐいぐいと順位を上げ、ラジオのオンエア回数(緑のグラフ)やツイッターの指数(水色のグラフ)など他の要素の後押しもあり、フィジカルのリリースタイミングで急上昇した。バランスが非常にいいが、やはりきちんとCDを売り上げている印象が強く、それこそが彼の強みであるといえるだろう。
もう一曲注目したいのは、11位にランクインしたブンブンサテライツの「LAY YOUR HANDS ON ME」(【表2】)。TVアニメ『キズナイーバ―』のオープニングテーマに抜擢された爽快なエレクトロ・ポップだが、それ以上にヴォーカル&ギターの川島道行の病状悪化によって、最後の作品になるとアナウンスされたことが大きい。この20年ほどの活動でシンパが多いこともあって、ラジオでは解禁早々にオンエア回数が急上昇しているし(緑のグラフ)、実際ラジオフレンドリーな楽曲でもある。そしてやはり、フィジカルのリリースに伴って、売上がきっちりと加算されていること(紫のグラフ)。そういう意味では、きっちりとリスナーにいい内容の音源を届けられれば、しっかりと上位を狙えることを証明した。ラスト作とはいえ、希望を感じさせてくれる一曲なのだ。
他にも、コブクロ、桑田佳祐、安室奈美恵、東京スカパラダイスオーケストラ、LUNA SEAなどが、今週のベスト20に名を連ねているし、ロングセールスを記録している楽曲もある。そう思うと、今のチャートもそんなに悪いものではないのかもしれない。text by 栗本斉
関連記事リンク(外部サイト)
【Chart insight of insight】EXILEファミリーはなぜ映像にこだわるのか? 三代目J Soul BrothersとEXILE TRIBEの巧妙な戦略
【Chart insight of insight】メディアミックスの申し子? ベスト10に2曲チャートインした藤原さくらの快進撃
【Chart insight of insight】AKB48の圧勝ぶりと、その座を脅かすFlower大躍進のその訳は?
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。