アンダーグラウンド・ハウスパーティー”MOTOR POOL”がスタート。 ベルリンクラブシーンを代表するフィメールDJ、DINKYが来日!

main_dj
Contact tokyoでアンダーグラウンド・ハウスパーティー”MOTOR POOL”がスタート。ベルリンクラブシーンを代表するフィメールDJ、DINKYが来日。

 

■”MOTOR POOL” 2016.6.25.SAT.
13312754_10209066046709457_7169718849161186696_n
あらゆる人々を受け入れるマインドに基づき、UNDERGROUND QUEER HOUSE MUSICを中心にディスコやテクノが新旧織り交ぜプレイされ、SEXYかつKINKY、クールさと遊び心が同居する新しい夜が渋谷のNew Venue、Contact Tokyoでスタートする。
”MOTOR POOL”と名付けられたこのマジカルな夜の初回ゲストには、Ricardo VillalobosやLucianoを輩出したミニマルシーンの聖地チリ出身で現在ベルリンで最もクールな女性DJとして君臨するDINKYを迎える。多様なスタイルと刺激が衝突する混沌としたナイトライフを楽しんでみて欲しい。

DJs:
DINKY (Visionquest | Crosstown Rebels/Berlin)
DSKE
DEN
DJs:
PUNKADELIX
KIKIORIX
WARA

 

QUEEN:
LIL’GRAND BITCH
YOGINI

 

BOYS:
YOSHIHIRO
NAWOTO

 

OPEN 10PM
Door ¥3500 w/f ¥3000
GHS members ¥2500
Under 23 ¥2500
Before 11PM ¥1000
sidefan2bigcopy
・DINKY (Visionquest | Crosstown Rebels/Berlin)
彼女はまさにチリのエレクトロニックミュージック・セカンドジェネレーションのリーダーと言えるだろう。チリの首都サンティアゴにて音楽一家のもとに生まれ、幼い頃からピアノやバレエ、音楽やアートに触れて育つ。
90年代中期、MARTH GRAHAMのコンテンポラリーダンススクールに入るためにNYへ移り住んだ彼女は当時のNYのアンダーグラウンド・エレクトロニックダンスミュージックシーンに出会い、瞬く間に音楽のキャリアがスタートする。
20歳代前半から既に音楽のプロデュースも始めると、SONIC GROOVE、TRAUM、CARPARKなどのレーベルからアンビエント、ミニマルハウス、テクノ、さらにニューディスコやエレクトリックポップなども取り込んだ楽曲のレコードリリースを続出する。
その後、彼女のイマジネーションはベルリンへの移住を決意させる。それはTRESOREやE-WERKなどのテクノの絶大なる時代を作ったクラブが全盛になる9年も前の2003年のことだった。2005年にはSVEN VATH/COCOONからリリースされた”ACID IN MY FRIDGE”が大ヒットを記録する。このヒットも後押しとなり、彼女はベルリン及びヨーロッパのクラブシーンにおいて重要なDJに上り詰め、
DC10、FABRIC、AMNESIA、COCOON CLUBなどで常にプレイする存在となる。そしてホームタウンのベルリンでは2004年からPANORAMA BARでのレジデンツを続けている事も彼女の誇りである。
今までに5枚のアルバム、3枚のミックスCD、そして数えきれないほどのシングルカットをリリース。Visionquestからリリースされた最新のアルバム”Dimension D”では彼女自身のヴォーカル、ギター、ドラム、ピアノも扱うマルチな才能を見せている。
スタジオアルバム”Anemik”はResident Advisorが選ぶ2010年の年間アルバムトップ20に選ばれ、2012年にはチリのポップスター”Jorge Gonzalez”ではバックヴォーカルで参加している。ジャズ、ディスコ、ブルース等の大きな影響をうけた音楽は楽曲製作のみならずDJのスタイルにも常に取り入れ、そして今も進化し続けている。
https://www.facebook.com/Dinky-34742128681/?fref=ts

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. アンダーグラウンド・ハウスパーティー”MOTOR POOL”がスタート。 ベルリンクラブシーンを代表するフィメールDJ、DINKYが来日!

NeoL/ネオエル

都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。

ウェブサイト: http://www.neol.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。