ジョイス・モレーノがピアノと真正面から向き合った極上のダイアローグ(Album Review)
![ジョイス・モレーノがピアノと真正面から向き合った極上のダイアローグ(Album Review)](https://getnews.jp/extimage.php?5dbe432356714ee70e004c23c7ddddcb/http%3A%2F%2Fwww.billboard-japan.com%2Fcommon%2Fsys%2Fimg%2Fnews%2F00000038%2F38262%2Fimage.jpg)
まるで風物詩のように、夏になると聴こえてくるジョイスの歌声。ブラジルを代表するシンガー、ジョイス・モレーノは、芸歴50年を数えるほどのベテランだ。しかし、今もなお誰もが認める現役であると同時に、常に新しい作品に挑戦していることでも知られている。しかも、コンスタントにニュー・アルバムを発表することもあって、目が離せない存在なのだ。
そしてこの度発表された新作『ポエジア』でも、新しいトライを行っている。本作は、ジャズ・ピアニストのケニー・ワーナーとの完全デュオ作。ケニー・ワーナーは、ニューヨーク出身で、ジョー・ロバーノやマーク・ジョンソンなどとの共演でその名を轟かせた凄腕だ。ジョイスとは90年代初頭に共演し、家族ぐるみの親交をあたためてきたという。しかし、がっつりと四つに組んだ作品は今回が初。まさに、熟練同士で息をぴったりと合わせた親密な作品なのだ。
聴きどころは、リリカルな表現が見事なピアノと艶やかな歌声の融合だろう。歌とピアノ以外の楽器は一切入っていないだけに、呼吸や間合いまでも音楽へと昇華されている。そして、オリジナル、ブラジルの名曲、世界中のスタンダードといったバラエティに富んだ選曲ながら、すべてが同じトーンでしっとりと聴かせてくれるのだ。ブラジルの楽曲は、アントニオ・カルロス・ジョビンの「オーリャ・マリア」やエドゥ・ロボ「さよならを言うために」といった通好みのナンバーが中心。もちろん、いずれもジョイスらしいクールな雰囲気で歌い上げていく。
しかし、さらに興味深いのはよく知られたスタンダードだ。「マッド・アバウト・ザ・ボーイ」や「サム・アザー・タイム」といったジャジーな作品はケニーのピアノが安定の輝きを見せるし、ジョアン・ジルベルトのヴァージョンでお馴染みの「エスターテ」のノスタルジックな世界観も絶品。そして、誰もが知っているチャップリンの名曲「スマイル」やスコットランド民謡の「ザ・ウォーター・イズ・ワイド」といったメロディを、デュオで奏でることによって新鮮な響きを作り上げている。ブラジルらしいリズミカルなジョイスもいいが、ピアノと真正面から向き合ったダイアローグもまた格別で、いつもとは違う彼女の魅力に気付く美しい逸品だ。
Text:栗本 斉
◎リリース情報
『ポエジア』
ジョイス・モレーノ&ケニー・ワーナー
2016/05/25 RELEASE
2,592円(tax incl.)
関連記事リンク(外部サイト)
魅惑のハーピスト=メアリー・ラティモアが紡ぐ、“マジカルでファンタスティック”な音世界(Album Review)
アディティア・ソフィアン ベッドルームから飛び出した新たな一歩『シルヴァー・ペインティッド・レイディエンス』(Album Review)
ブラジル特有の躍動感とデュオならではの繊細な味わいを持ち合わせた画期的な傑作『CORES VIVAS』(Album Review)
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/09/Billboard_avatar.jpg)
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。