高級感を備えたスズキ バレーノは新プラットフォーム採用で乗り心地も抜群だ
▲高級感を備えた5ドアハッチバックの新型バレーノ。写真は1.0LダウンサイジングターボのXTモデル
新型バレーノの1.2Lモデルは抜群の安定感で乗り心地も良好
スズキは欧州でテストを重ねて作られた2代目スイフト以来現在に至るまで、ハンドリングとシャシーの作り方が素晴らしく向上している。その経験を生かしながら作られたのが、高級感を備えた5ドアハッチバック、新型バレーノだ。コンパクトなハッチが得意なスズキであるが、個性と質をどのように伝えてくれるのだろうか。御殿場周辺の山間部と東名高速道路での試乗の様子をお伝えしたい。
まず初めに1.2Lのユニットを搭載するXGモデルから試乗する。実用性に富んだエンジンを効率的に使うため、合わせられるトランスミッションはCVTだ。また、プラットフォームは現行型アルトなどを元にした、新しいものが採用されている。
エンジンをかけると、エンジン音やその振動が室内に響かず、静粛性の良さを実感する。1.2Lとしては走り出しからスムーズで、全くストレスは感じない。副変速機付きのCVTも発進時のトルク不足を補ってくれる。一般道から高速へ入ると、大きな円弧を描きながら本線に合流する。コーナリングの安定感は抜群で、乗り心地も良い。15インチのホイールとサスペンションのマッチングはすこぶる良好で、乗り心地も欧州コンパクトカーに日本の柔軟さを取り入れた独特な心地である。やはりプラットフォームに抜かりはない。さらに万全となった。
▲抜群の安定感と良好な乗り心地を実現した1.2LのXGモデル
安定したトルクとダイレクトなハンドリングを実現した1.0Lのターボモデル
バレーノには1.0LダウンサイジングターボのXTモデルもある。こちらは欧州の勾配がきつい山間部をスイスイと走ることを主眼に置いて作られた。NAでは走りだしなど高負荷時のトルク不足が否めないため、XTモデルではターボの搭載によりトルクを安定させるのが狙いだ。
XTモデルも、NAと同様のコースを走った。東名高速の裾野~御殿間はダラダラとした長い上り坂だが、1.0ターボモデルは安定したトルクと6速ATを駆使することで、運転の快適性を上げた。ターボ3気筒エンジンは、とにかく静粛性とエンジンブロックの剛性が抜群だ。高級感のある3気筒と言っても良い。また、ターボモデルはホイールを16インチに変更してタイヤ部分の幅を薄くすることで、ダイレクトなハンドリングを実現。同時に、サスペンションのセッティング変更を行うことで、良好な乗り心地は維持した。電動のパワーステアリングのフィーリングは両モデルともに良いが、XTに関して言えばもう少し重みと接地性があっても良いと感じた。
インドで生産されるバレーノだが生産体制には妥協はない。日本でのスズキのクオリティを維持していると感じた。バレーノは国を超えたMADE IN JAPANなのである。国内外問わず販売に期待できるモデルであろう。
▲1.0Lダウンサイジングターボを採用したXTモデル。安定したトルクと6速ATのトランスミッションで運転は快適だ
▲XTモデルは16インチのホイールを採用し、タイヤ部分の幅を薄くすることで、ダイレクトなハンドリングを実現。ホイールのデザインも高級感あるボディデザインにマッチしている
【SPECIFICATIONS】
■グレード:XG ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直列4気筒DOHC ■総排気量:1242cc
■最高出力:67(91)/6000[ kW(ps)/rpm]
■最大トルク:118(12.0)/4400[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:2WD ■トランスミッション:CVT
■全長x全幅x全高:3995x1745x1470(mm) ■ホイールベース:2520mm
■車両重量:910kg
■車両本体価格:141.48万円(税込)
■グレード:XT ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直列3気筒DOHCターボ ■総排気量:996cc
■最高出力:82(111)/5500[ kW(ps)/rpm]
■最大トルク:160(16.3)/1500‐4000[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:2WD ■トランスミッション:6AT
■全長x全幅x全高:3995x1745x1470(mm) ■ホイールベース:2520mm
■車両重量:950kg
■車両本体価格:161.784万円(税込)
【関連リンク】
スズキ バレーノの中古車を探すtext/松本英雄
photo/篠原晃一
関連記事リンク(外部サイト)
日刊カーセンサーは、中古車だけでなく新型車やドライブ、カーグッズ、レース&イベントなど幅広いジャンルの情報・ニュースをお届けするエンタメ系自動車サイトです。面白くて役に立つネタを全力で配信しています。
ウェブサイト: http://www.carsensor.net/contents/
TwitterID: carsensor
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。