【全日本模型ホビーショー】フィギュアに遊ばせてみる? 『太鼓の達人』『アイドルマスター』のアーケード筐体がフィギュアに

10月13日(木)から16日(日)まで千葉・幕張メッセで開催中のプラモデル・ラジコン・鉄道模型・フィギュアなど模型関連製品の見本市『第51回 全日本模型ホビーショー』。ウェーブは、アーケードゲーム『太鼓の達人』と『アイドルマスター』の筐体を1/12スケールでフィギュア化した製品『メモリアルゲームコレクション』を出展しています。
※すべての写真が表示されない場合はガジェット通信をご覧ください。
『太鼓の達人[初代]アーケード筐体』は、12月下旬の発売予定で、価格は2940円(税込み)。『太鼓の達人』10周年を記念して、初代モデルのデザインを採用しています。塗装がいらないカラー成形で、組み立てに接着剤がいらないスナップフィットタイプなので、プラモデル初心者でも気軽に楽しめます。ボディ全体のカラフルなマーキングは、シールで再現。モニターに映し出す画面は、付属のイラストカードから好きなものを選んでディスプレーできます。

『アイドルマスター アーケード筐体』は、10月に発売されたばかり。価格は2520円(税込み)です。カードスロットも忠実に再現し、筐体と同スケールの専用カード10種が付属するという、ファンにはたまらない仕様。画面カードも付属します。こちらも組み立てに接着剤は不要で、無塗装でも実機イメージに近い仕上がりになるカラー成形を採用。専用チェアも付属するので、フィギュアを座らせて楽しむことができます。

会場では『メモリアルゲームコレクション』シリーズ第3弾の予告も。次は趣向を変えて、『ギャラガ』の自機である“ファイター”をプラモデル化した『GFX-D002b ファイター』を2012年秋に発売予定とのこと。『マシーネンクリーガー』で知られる横山宏氏がデザインを手がけ、リアルな造形が期待できます。同氏が制作したバンドデシネは、バンダイナムコゲームスの『ギャラガウェブ』で見ることができるので、ファンはチェックしてみましょう。
『ギャラガウェブ』
http://galaga30th.com/ja/special/03_01.html

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。