uk.(ex.BiS/モルヒネ東京)エルレ高田ら招聘した“the End”お披露目ライブ敢行 1年ぶりの再会に「お元気ですか?」
uk.(ex.BiS/モルヒネ東京)の新プロジェクトとして始動した“the End(ジ・エンド)”。そのお披露目ライブが4月4日 Shibuya Milkywayにて行われた。
<uk.にとって約1年ぶり、療養からの復帰明け初のステージ>
昨年末、セニョール山野(g/ex.モルヒネ東京)、ELLEGARDENの高田雄一、BiS「nerve」等の作曲家として知られるmiifuuを招聘し、本格始動を宣言。毎月末に音楽配信サイトototoyとiTunesにて1曲ずつリリースしてきたthe Endだが、4人揃って公の場に初登場する日がいよいよやってきた。この日のライブは、uk.にとって約1年ぶり、療養からの復帰明け初のステージであり、会場には彼女のこれまでの活動を支えてきたファンはもちろん、話題が先行していたthe Endの実体を観に来た業界関係者の姿もチラホラ。
<uk.の個性的なボーカルをとにかくポップに響かせるアレンジ>
そこへ衣装やヘアスタイル含め、過去最もキュートな姿に仕上げてきたuk.が「はじめまして、こんばんは! the Endです!」とバンドの面々と現れれば、エレクトロポップ仕様に生まれ変わった「TOKYO NIGHT」で一気に会場を扇情。この曲もそうだが、旧知の仲のmiifuuがアレンジを担当していることもあり、uk.の個性的なボーカルをとにかくポップに響かせる、その上で彼女をフリーダムに舞い踊らせるナンバーが多く、高田雄一やセニョール山野が生むグルーヴの心地良さも相まって、オーディエンスも一緒になって踊らずにはいられなくなる。
<何でもアリながらも笑顔を誘う世界観が心地良いライブ>
自由度の高さが半端なく、高田雄一がベースをスマホに持ち替えてひらすら会場を撮影する曲もあれば、uk.が最前のファンに次々とキスをお見舞いしたり、SEKAI NO OWARIからの影響を感じさせるナンバーで「the End」と記されたフラッグを振り回したり、終いには凄まじい形相で客席へ飛び込んだと思えば、いつかの『ミュージックステーション』のCoccoのように裸足で会場の外へと飛び出してしまう。ここで終われば格好良く締まるのに、ザワザワしてる会場に「ありがとうございましたー(笑)」とフライヤー片手に笑顔で戻ってくるオチも含め、何でもアリながらも笑顔を誘う世界観が心地良いライブであった。
<「皆さんに報告があります」>
また、最後の曲の前、MCが予定されてなかったタイミングで「お元気ですか?」「みんな元気?」と、uk.が何度か問いかける場面があった。とにかくステージに立って歌っていたい女の子が、いきなり病室での生活を強いられ、その間に前身のバンドは解散状態となり、気付けば約1年間も人前に出れずにいたのだ。それにも関わらず復帰ライブに駆けつけてくれた人々を前にして、何でもいいから言葉を交わしたかったのは当然だろう。今回、the Endのライブを目撃できなかった人は、ぜひとも次回のライブに足を運んでほしい。
「皆さんに報告があります。次の東京でのライブ、まだ決まっておりません。申し訳ございません。温かいお誘い、応援、お待ちしております」([email protected])
取材&テキスト:平賀哲雄
撮影:内山直也
関連記事リンク(外部サイト)
ナカヤマユキコ(ex.BiS/モルヒネ東京)the End本格始動 エルレ高田に続いて「nerve」作曲家miifuu加入
ナカヤマユキコ(ex.BiS/モルヒネ東京)空白の半年語る ELLEGARDENメンバーらと新バンド始動か
モルヒネ東京 プラネタリウムに浮かぶステージで“アーバン”な夜を演出
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。