「ブラック・パンサー」が超クール! マーベル作品のフィギュア大集合【ワンフェス2016[冬]】

ワンフェス2016冬

4月29日日本公開予定の『キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー』、6月日本公開予定の『デッドプール』、11月全米公開予定の『ドクター・ストレンジ』、2017年には『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』と『マイティ・ソー』のシリーズ続編と、作品目白押しの「マーベル・シネマティック・ユニバース」。昨年は『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』と『アントマン』の公開もファンを盛り上げてくれました。

そんな「マーベル」作品の魅力はスクリーンの中のみならず。2月8日、幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル 2016 Winter」には、様々なマーベル関連商品が登場しています。

ワンフェス2016冬

コロンとしたフォルムが可愛い、グッドスマイルカンパニーの「ねんどろいど」。

ワンフェス2016冬

発売中の「アイアンマン マーク45」に引続き、「キャプテン・アメリカ」が登場。発売時期、価格共に未定。『キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー』では、トニー・スタークとキャップの確執が描かれるそうですが、こんなキュートな2人なら喧嘩しなそう。

【関連動画】アイアンマンとキャップが遂に対立! 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』特報
https://www.youtube.com/watch?v=d5JJKUyOSIU

ワンフェス2016冬

台湾発ブランド「Beast Kingdom」からも、アベンジャーズメンバーがずらり。こういったディスプレイを見ると「クゥ〜、いつかお金持ちになって全部揃えたい……」と、ガラスケースにはりつきトランペットに憧れる少年の様になってしまうのですが、きっと筆者だけじゃないはず。

ワンフェス2016冬 ワンフェス2016冬

『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』より、アイアンマン「マーク45」と「マーク43」。発売時期は未定。

ワンフェス2016冬 ワンフェス2016冬

同じく『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』よりソーとキャプテン・アメリカ。発売時期未定。

ワンフェス2016冬 ワンフェス2016冬

ヒーローが揃ったら、敵キャラも! 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』よりウルトロン・プライム。

ワンフェス2016冬

筆者が個人的に一番アガった「ブラック・パンサー」。今春公開の『キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー』で初お披露目予定のキャラであり、2017年には単独で映画公開が予定されています。

ワンフェス2016冬

黒のボディに精巧に作られたデザインが超クール。発売時期、価格共に未定。

ワンフェス2016冬

イヤホンジャックアクセサリーは「マーク45」、「ウォーマシン 2.0」、「ウルトロン」、「ヴィジョン」、「ハルク」の5種がラインナップ。「マーク45」、「ウォーマシン 2.0」、「ウルトロン」にはLED発光ギミックが搭載されているとのことで、ファンにはたまりません。2016年3月発売予定ですが、現在予約受付は終了。再販が待たれます!

ワンフェス2016冬

「ワンフェス2016冬」で目立っていたのが「ハルクバスター」。「Beast Kingdom」の重厚感がありながらも、どこかキュートなデザインが良いですね。

ワンフェス2016冬

ワンフェス初登場となったメーカー「comicave」のハルクバスターはなんと1/4スケール。しかも顔が開いたり、光ったりする可動式! 「1/4コレクティブルプレミアムフィギュア アイアンマン・マーク44『ハルクバスター』」は2016年発売予定で、価格未定。

ワンフェス2016冬

「千値練」の「RE:EDIT IRON MAN #05 HULKBUSTER」は、ポージングがクール! その重量感からか、どっしり仁王立ちしている事が多いハルクバスターですが、ここまで可動粋が広いのは嬉しいですね。頭部・胸のリアクターも発光するので、撮影会が捗りそう。

ワンフェス2016冬 ワンフェス2016冬

『デッドプール』も続々商品化決定! キュートで悪い子なおフザケヒーローはフィギュアでも人気が高まりそう。

これらのフィギュアの詳細は各メーカーサイトを参照。はやく欲しい!

ワンダーフェスティバル|Wonder Festival
http://wf.kaiyodo.net

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「ブラック・パンサー」が超クール! マーベル作品のフィギュア大集合【ワンフェス2016[冬]】

藤本エリ

映画・アニメ・美容が好きなライターです。

ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。