プロカメラマン直伝! みんなに「いいね!」をもらえる、初心者にオススメの写真テクニック

プロカメラマン直伝! みんなに「いいね!」をもらえる、初心者にオススメの写真テクニック

はじめまして、フリーカメラマンのつるたまです。

個人ブログ・一瞬一撮などで撮影やカメラ系の記事を執筆したり、フリー素材サイトぱくたそに写真提供したり、WEBのおもしろそうなところに顔を出しております。

つるたま

f:id:tany_tanimoto:20150929144939j:plain

2002~2007年 プロレス専門誌『週刊ゴング』の撮影を担当。

2007~2010年 キヤノンビジネスサポートなどに勤務し、顧客サービスやスタッフ育成などを担当。現在はフリーカメラマンとして撮影を行うほか、WEBライターとしても活動中。

旅行先での風景、外食先での食事などを撮影して、SNSにアップしている方も多いのではないかと思います。けれど、「アップしたけれどあまり反応がない」「 思うように撮れない」と悩んでいる人もいるのでは?

そんなカメラ初心者でもカンタンに、美しく撮れる写真のテクニックをご紹介します。今回、撮影に使ったのはiPhone6。高価なカメラを使わなくても、「相手に伝わる」写真は撮れますよ!

スマホの写真が見違える! 「色とフレーミング」を意識するテクニック

デジタル技術が発達したので、スマホで撮影しても、アプリでキレイに仕上げることができます。僕が使っている「Snapseed」「VSCOR」は、エフェクトも多彩なのでオススメですね。撮影や画像編集の際に、具体的にどんなことを意識すればいいのか、テクニックをご紹介します。その際にどんなことを意識すればいいのか、テクニックをご紹介します。

明るさや色で、写真の印象はガラリと変わる

Q: この写真を見てどんな印象を受けますか?

f:id:tany_tanimoto:20160121162721j:plain

Aはスマホでそのまま撮影した写真、Bは撮影後アプリで補正した写真です。

写真が適切な明るさではない場合、暗い印象や意図していない被写体に目線が引っ張られてしまい、撮影者の思惑とは異なった印象を与えてしまいます。撮影した後は、アプリで適切な明るさに補正すると、印象はグッと良くなります!

写真に入る色はなるべくまとめる

Q おいしそうに見えるのはどちらでしょうか?

f:id:tany_tanimoto:20160121162803j:plain

Aは料理のテーブルにある様々な要素が映っているため、料理のおいしさがストレートに伝わりません。

Bは料理だけにフォーカスしたことで、すっきりとした印象になっています。

写真を撮影するうえで、色や物など要素が多ければ多いほど、「何を撮りたかったのか」が写真を見た人に伝わりにくくなります

きれいな写真をみて「きれい!」と感じるだけでなく、なぜその写真はきれいなのか、何が自分の興味を惹いたのか。失敗した写真や、なんとなくいいと思わなかった写真は、なぜいいと感じられなかったのか、どこを変えると良くなるのかなどをしっかりと考えることで、次に活かすことができます。

印象をコントロールするフレーミング

Qこの写真はほぼ同じ場所から撮影しているのですが、違いはなんでしょうか?

f:id:tany_tanimoto:20160121162908j:plain

答えは「視点」です。いつもの自分と視点を変えて撮ると、写真の景色も変わります。写真を撮る時には、高さ・角度・大きさ・向きなど様々な視点から被写体を見て、状況を多角的に考えることが必要です。「これが撮りたい!」と感じた時に接近すると、インパクトや迫力がある写真になり、あるいは一歩引くことで、その被写体がどんな場所にいるのかを伝え、周りの空気感をプラスした、雰囲気のある写真になります。

写真を通して多角的に発想ができるようになると、ビジネスやプライベートでの風景も俯瞰で見られるようになり、新しい気づきが生まれるかもしれません。

写真でメッセージを伝える方法とは

ここまでは基本的な写真のテクニックをお話しましたが、ここからがいよいよ本題。他ではあまり書いていない「写真のマーケティング」のお話です。

ここでひとつ問題です。

Q 「いいね!」や「RT(リツイート)」が多い写真とはどんな写真でしょうか?

友人やフォロワー数が多ければ「いいね!」やRTは多くなる可能性が高くなりますが、シンプルにいい写真だけでは「いいね!」やRTが伸び悩むことがあります。その写真を見た人がどんなイメージを抱くのか。それを意識して撮影することで、より「いいね!」を獲得し、写真を通してメッセージを伝えることができます。

その写真、だれ得? ターゲットを意識しよう!

Q この写真を「好きだな!」と思ってくれそうな人はどんな人でしょうか?

f:id:tany_tanimoto:20160121163035j:plain

写真には風景・料理・人物やアイテムなど様々な被写体があります。風景であれば、海、空などその場所が持つイメージ、夕焼けの光や色、シルエット。料理であれば、スイーツが好きな人や、肉、ラーメンが好きな人もいるでしょう。

少しあざとくなるかもしれませんが、どんな人が「いいね!」を押してくれるのか。ターゲットを意識することで、より写真の訴求ポイントを明確にすることができます。

Q 写真を見てどんな気持ちになりますか?

色には感情を揺さぶる効果があります。白にはすっきりとした洗練されたイメージ、黒には高級感やあやしさ、緑には癒し、やすらぎを抱きます。

この色の効果に、「誰もが持つ被写体自身のイメージ」を相乗効果で乗せることで、ターゲットと感情を重ね、共感を誘うことができるのです。

誰もが持つ被写体のイメージとは

Q 行ったことがないお店の写真をみて「おいしそう!」と感じるのはなぜでしょうか?

f:id:tany_tanimoto:20160121163235j:plain

SNSで誰かの写真があがってきた時に、行ったこともないお店なのに「おいしそう」と思ったことはありませんか。

これは「餃子」「焼肉」という被写体自体に対して持っているイメージと、写真をアップした友人が伝えたいイメージが重なった瞬間です。

SNSで共感を得やすい写真例は、

料理=おいしそう パーティー・イベント=楽しそう 旅行・風景=きれい・癒し アイテム=欲しい 結婚=幸せ

など、ただ撮るだけではなく、写真を見た人がその被写体に対してどんなイメージを持っているのかを意識して撮影することで、よりメッセージ性を強めることができます。

「メッセージの最適化」で共感を呼ぶ写真に

ターゲットであるユーザーを意識して、「感情」の効果を加えるテクニックを紹介しましたが、最終的に大切なのは、どう撮影していくのか。

ターゲットを意識すれば、その被写体に対してターゲットが抱くイメージを考えて、意図的に感情に「刺さる」写真を撮ることができます。感情を揺さぶると、「いいね!」やRTにつながりますが、さらにその写真のメッセージをよりわかりやすく最適化することで、より多くの共感を得ることができるのです。

メッセージの最適化とは、

シンプルに伝えたいときは、周りをスッキリとさせて、その場の空気感も含めて写し込む ダイナミックに伝えたいときは接近して、アップや下から写し込む

などですが、ここではじめて写真のテクニックが活きてきます。

写真はうまい方が伝わりやすいけど、「なんとなく撮影したのにいい写真」って、意外とたくさんあります。そんな写真の多くは無意識に「誰かの心を揺さぶる要素」が見え隠れしているものです。そんな要素を意識しながら撮影していくと、自分自身の視点を変えるチャンスにもつながってきます。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

編集協力 プレスラボ

関連記事リンク(外部サイト)

【マンガ】突然頼まれた朝礼のスピーチ。何を話す?
「消費にシビアな時代」に何が売れる?商品ジャーナリストが語る「2016年ヒット商品」の条件
なぜバリキャリ女性は役職や年収が上がると男性の趣味が変わるのか?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. プロカメラマン直伝! みんなに「いいね!」をもらえる、初心者にオススメの写真テクニック

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。