米国のMotorola直販サイトで日本からの注文が可能になった模様

米国の Motorola 直販サイトは、今までは日本からの注文に対して強制的にキャンセル処理を行っていたのですが、つい最近、国外からでも注文が可能になった模様です。一般的に、米国以外への配送に対応していない海外ショップは、セキュリティの観点からクレジットカードを使用した米国以外からの注文に対してプロテクトをかけています。その対策を施している代表的なところは米国大手家電量販店 Best Buy や現地の通信キャリア Verizon、そして、Motorola の直販サイトです。もちろん、キャンセルする理由は明確化されていませんが、おそらく、クレジットカードに登録されている請求先住所や発送先住所などの相違などをチェックする機能を導入して米国以外からの注文を強制的をキャンセルしているのだろうと思います。しかし、最近では Motorola 直販サイトが決済方法に PayPal 決済が導入され、PayPal 決済はユーザーと PayPal 間で承認作業を行い、決済時に PayPal が間に入るため、ショップ側にクレジットカードや銀行口座情報が通知されない仕組みとなっています。Motorola 直販サイトでの注文を PayPal 決済で行った場合には、Motorola 側にクレジットカード情報が送信されないので、米国以外からも購入できる可能性が高いと言えます。しかしながら・・・、Motorola の直販サイトは米国以外への配送には対応していないので、発送先は転送サービスなどの住所にして、転送で輸入を行う必要があります。実際に、先日米国で発売された「Moto 360 Sport」を PayPal 決済で Motorola 直販サイトから手配したところ、なんと、キャンセルされることなく無事に発送してくれました。そうすると、今までは日本からの購入が非常に難しかった MotoMaker でのカスタマイズ注文も可能になると予想されます。特に、「Moto 360(2nd Gen)」のカスタマイズ注文を熱望している方にとってはかなりの朗報です。
■関連記事
Xiaomi、Android 6.0 MarshmallowベースのMIUI 7 ベータ版をリリース
CES 2016 : BLU、AMOLEDディスプレイやUSB Type-Cを搭載した新型スマートフォン「Vivo 5」「Vivo XL」を発表
Quick Charge 3.0対応のAnker製USB充電器「PowerPort+ 1」のレビュー
スキマ時間にどうぞ!

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。