【Interview】運送会社の“スキマ時間”を有効活用!ニッチで便利な配送サービス「ハコベル」に密着

hacobell_1

ITの進化によって、さまざまなサービスが登場する昨今。事業というのはアイディアだと、つくづく思わずにはいられない。

運配送のシェアリングエコノミーサービス「ハコベル」が、まさにそうだ。運送会社の非稼働時間に着目した効率的なビジネスを考案。成熟しきった配送サービスの分野に、まだ開拓の余地があることを、見事に証明してみせた。

提供元は、印刷EC事業を手がけるラクスル。異分野に挑戦した理由について、同社プロデューサーの宮武 晋也(みやたけ しんや)氏が、語ってくれた。

・パソコン・スマホから最適なドライバーをマッチング

Q1:まずは、「ハコベル」提供のきっかけから、お聞かせください。

hacobell_2

ラクスルはもともと、印刷通販で大きく事業を成長させてきた会社なのですが、印刷業界と運送業界は、業界構造が酷似しています。何兆円という巨大なマーケットの半数以上のシェアを、数社の大企業が占め、残りを何万社という中小企業が分け合うという、特殊な業界構造です。

そういった業界にインターネットを持ち込むことで、ラクスルは新しい需要を創造してきました。(そうした背景から)そこで培ったノウハウを、運送業界でも生かせるのではないかと思い、社長の松本の下、2015年5月より、新規事業としてスタートしたのです。

Q2:「ハコベル」とは、どんなサービスなのでしょうか。

hacobell_3

パソコン・スマホアプリから、素早く簡単に最適なドライバーをマッチングして、荷物の配送予約ができるサービスです。

厳選した優良ドライバーを、インターネットでネットワーク化し、非稼動時間に配送することで、高品質かつ安価にご利用いただける仕組みとなっています。

サービスの内容としては、バイク便の車両が軽四輪(軽トラック、カーゴ車両)になったものとイメージしていただくと、わかりやすいかもしれません。軽四輪の車両をチャーターして、すぐに集荷・配送しますので、ちょっとした大きさの荷物を、時間の融通を利かせて配送するのに向いています。

運送会社側は、仕事が入っていない時間帯の活用によって、稼働率を高めると同時に、収益の向上を図ることができます。

・個人利用にも対応

Q3:主なユーザーとして店舗や企業を想定されているようですが、一般消費者が利用することは可能でしょうか。

一般消費者も、もちろん利用可能です。実際、自転車の配送やフリーマーケットの荷物を会場へ送るなど、さまざまな用途でご利用いただいております。

Q4:現在の利用状況と今後の展開について、教えてください。

hacobell_4

現在は、さまざまな法人企業さまにサービスをご利用いただいております。例えば、展示会用の什器や商品の配送、印刷物の緊急配送、倉庫から店舗への商品の配送など、本当に幅広い用途で使われています。

また、今後の展開として、2トン車両やバイク便といった車両ラインナップの追加、集荷対象エリアの拡大を視野に入れております。

急な荷物が出たときに、大活躍しそうな「ハコベル」。テスト段階でも、高い顧客満足度を得たそうだ。現在の集荷対象エリアは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・福岡県。新時代の配送サービスとして、どこまで成長するか今後の展開に期待したい。

ハコベル

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 【Interview】運送会社の“スキマ時間”を有効活用!ニッチで便利な配送サービス「ハコベル」に密着
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング