ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理した結果→ ひぎッ!?

けっこうお得な価格で売られていたので、勢いで買ってしまったノンフライヤーを有効活用しようと思い、とりあえず定番の(?)冷凍フライドポテトを調理してみたんですよ。
ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理してみた
クリンクルカット(ギザギザのやつ)が食べたかったけど、売ってなかったのでストレートイプの冷凍フライドポテトをスーパーマーケットで購入。あんまりマニュアルとか読まない性格なので、とりあえず最高温度の230度で10分くらい加熱してみました。
すると……。







ノンフライヤーの器からダイレクトにつまんで食べました
けっこうイイ感じに揚がった!? いや、焼けた!? こんがりキツネ色に焼けて、油で揚げたようなビジュアルに仕上がりました。
皿に移すのが面倒くさかったので、ノンフライヤーの器からダイレクトにつまんで食べましたよ。

油で揚げたフライドポテトとは別物の仕上がり
ひぎッ!? 結論からいうと、油で揚げたフライドポテトとは別物の仕上がり。アブラが少ない分、ジューシーさや、油のコクは控えめです。あと、油によって保温されないためなのか、冷めやすいかもしれません。
ノンフライヤーのフライドポテト!! これはこれでアリ
しかし、だからといってダメというわけではありません。テイストは、フライドポテトというよりスナック菓子に近いものになりました。薫り高さやクリスピー感は、油で揚げたフライドポテトより上です。これはこれでアリ。芋欲は満たせます。
そもそも、冷凍フライドポテトには、わずかながら油が染み込んでいるので、完全に油がないわけではありません。でもヘルシーなのは確実。うんまいっ!!
ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理して食べました。マニュアルも何も真内でテキトーに加熱したのですが、うまく作れました。フライドポテトというよりスナック菓子みたいになってうまかったです pic.twitter.com/jtKFQsKcum— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) January 17, 2025
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。