高畠駅の東西格差がたいへんヒドい件

山形県に高畠駅という駅があります。山形新幹線も停まるけっこう立派な駅なのですが…。この駅の東口と西口の格差がたいへんなことになっています。


これが高畠駅(東口)です。
さすが新幹線停車駅。堂々たるものです。
実はこの高畠駅、駅舎内に温泉施設があります。「高畠町太陽館」という施設なのですが、まさしく東口改札口の眼前が

この状態。記者も入浴しましたが、シンプルな泉質ながらなかなか良い温泉でした。大人300円。近隣住民の方らしき常連さんが常に出入りしていることからもその人気っぷりがうかがえます。
ほかにも高畠駅(東口)には観光案内センターや売店・食堂も完備しており、実に立派な駅舎と言えます。そうそう、レンタサイクルもありますよ!
では、駅の反対側、西口はどうなっているのでしょうか。


ああ!日本の格差社会はこんなところまで…!
西口利用時は、この駅舎の裏側にあるフェンスを開いて改札にします。フェンスの裏側はすぐホームなので便利といえば便利なのですが。
裏側から西口改札を見てみましょう。

写真右側にフェンスが開けるようになっているのが見えますね?
そう、それが改札です。そして、写真撮影地点がまさにホーム。シンプル・イズ・ベスト!
ウェブサイト: http://mobilehackerz.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。