都内で行列のできる”豆大福”の人気店とは?

都内で行列のできる”豆大福”の人気店とは?

 ケーキ、クッキー、チョコレート、アイスキャンディーにあんみつ……。家族や友人に、あるいは自分自身へのご褒美に、そして手土産に最適なお菓子の数々。書籍『おやつ読本』では、料理家や菓子研究家など、常日頃からお菓子を愛して止まない方々の選んだ絶品お菓子が紹介されていきます。

 そのなかには、都内で行列のできる人気”豆大福”4選も。まずは護国寺駅より徒歩1分、大正初期に創業したという「群林堂」。午後2時ごろには売り切れるという群林堂の豆大福は、三島由紀夫や松本清張をはじめとする多くの文豪たちにも愛された逸品なのだそう。力強い甘さで餡もぎっしりと入っているのだといいます。

 続いて、昭和天皇にも愛されたといわれる、高輪にある大正7年創業「松島屋」の豆大福。豆のおいしさと餅と餡の絶妙なバランスに定評があるそう。こちらも午前中に売り切れてしまうほどの人気店。

 上野にある「岡埜榮泉(おかのえいせん)総本家」の豆大福は、1日3000個も売れるとのこと。最高級品質の素材を使っており、しっかりとした昔ながらの味を楽しめるそうです。

 そして明治神宮前にあるのは”瑞穂”。岡埜榮泉で修行した大橋正文さんにより昭和56年に創業した瑞穂の豆大福は、塩味の効いた控えめな甘さが特徴だといいます。「同じ豆大福でも、甘さも食感もそれぞれ。手土産にするときは、持っていく相手に合わせて選んでみるのもよいかもしれません」(本書より)とのこと。それぞれの違いを実際に味わってみてはいかがでしょうか。

 また本書では、神田の老舗・近江屋洋菓子店や鎌倉の豊島屋などを訪ね、なぜ人々から愛される味を作り続けることができるのか、おいしさの秘密にも迫っていきます。その豊島屋の名物は何と言っても”鳩サブレー”ですが、黄色地に白い鳩が描かれ、赤色で”鳩サブレー”とのロゴが書かれた、鳩サブレーの入っている大缶は、食べ終わったあとも収納用として使いたくなるほど可愛いデザイン。

 本書では、中身の美味しさはもちろん、こうした箱や缶が可愛いお菓子も紹介されています。東急東横線の学芸大学駅前にある「マッターホーン」の缶入りクッキーは、鈴木信太郎画伯による女の子のイラストが描かれたピンクと白の可愛らしい缶。新潟の「マツヤ」のロシアチョコレートは、マトリョーシカがデザインされた箱のなかに。あるいは、「千鳥饅頭総本舗」のチロリアンの丸缶も長年愛される楽しげなデザインです。
見て、そして食べて楽しむことのできるお菓子の数々。早速おやつに頬張りたくなる品々ばかりです。

■関連記事

バクダン、カストリ、密造ウイスキー……ワイルドすぎる戦後の酒文化
美食家・北大路魯山人「究極の料理の盛り方」10のこだわり
食の目利きのプロがおすすめする、世界の終わりに食べたいハイ食材

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 都内で行列のできる”豆大福”の人気店とは?

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。