「経済ニュースに苦手意識がある」人のための本

「経済ニュースに苦手意識がある」人のための本

 経済のニュースを見たり聞いたりする機会は多いでしょう。しかし、経済と聞くと「難しそうだ」という苦手意識が先に立って、何となく避けて通ってきた人も多いのではないでしょうか。あるいは、経済のニュースは毎日見ているけれど、今ひとつ理解できていないと感じている人も多いかもしれません。
 そうした人のほとんどは、経済に関する基礎的な知識が不足しているので、ニュースがよく理解できないのです。ニュースというのは、起きた事を伝えるものであり、ニュースを読んだり見たりする人に基礎的な知識があることを前提としています。たとえば「象が尾にケガをした」というニュースは、象を見た事が無い人には理解できないでしょう。それから、「大きなケガは治療しないと死ぬかもしれないが、小さなケガは自然に治る」という事を知らないと、尾にケガをした事の影響が読めないでしょう。つまり、あるニュースに触れたとしても、前提となる基礎知識がなければ、それを理解することは難しいのです。
 逆に、そうした基本的な知識を身につけてから経済のニュースに接すれば、理解できるニュースが増えてくるとも言えます。経済のニュースがわかると、仕事に役立つ人もいるでしょう。生活に役立つ人もいるでしょう。経済関係の雑談に加わると、チョッと知的な人だと思われるかも知れません。選挙の時に各政党の経済政策を評価したいと思う人もいるでしょう。『世界でいちばんやさしくて役立つ経済の教科書』(塚崎公義/著、宝島社/刊)は、そうなりたい人が読む最初の本として最適です。

■ガソリン価格の動きから見えてくる経済の仕組み
 たとえば、昨年秋からガソリン価格が値下がりした事を知っている人は多いでしょうが、それはガソリンスタンドが親切になったからではありません。世界中で原油の値段が下がったため、ガソリンスタンドの仕入が安くなり、その結果としてガソリンの小売り価格が下がったのです。では、どうして世界中で原油が値下がりしたのでしょうか?「世界中の原油の値段」はどのように決まっているのでしょうか?原油の値段が下がると、どうしてガソリンスタンドはガソリンの売値を下げるのでしょうか?本書はそうした疑問に答えて行くことで、経済というものが動く仕組みを説明してくれます。
 まずは、「原油の値段は、売りたい人が増えると下がり、買いたい人が増えると上がる」 という大原則があり、今回は原油を安く掘る技術によって原油を売りたい人が増えたために原油の値段が下がったのだということです。
 次に、原油の値段が下がると、ガソリンスタンドにとっては利益が増えると考える人もいるでしょうが、そうではない、という事も説明してくれます。それは、ライバルのガソリンスタンドが値下げをすると客がそちらに逃げてしまうので、仕入が安くなった分は売値も値下げしないといけないからです。
 こうした事を学ぶと、ものの値段の決まり方がわかるようになってきます。そうなれば、「給料も労働力の値段だから、給料の決まり方も基本的な仕組みは同じだろう」という事がわかってきます。「雇いたい会社が増えれば給料が上がり、減れば給料が下がるので、景気がよくなれば給料が上がり、景気が悪くなれば給料が下がる」ということがわかると、景気についてもっと知りたくなり、経済のニュースがもっと読みたくなるかもしれませんよ。
 本書は今の経済の基本中の基本から、結局アベノミクスってなんだったの? TPPって何? といった現在進行で進んでいる経済政策も平易な言葉で解説しているので、気軽に目を通すことができます。
 「経済」というものに何となく苦手意識を持ちながらも、なんとなく放置してきてしまったという人、将来に漠然とした不安をかかえている人、いずれの人にとっても得るところの多い一冊です。
(新刊JP編集部)


(新刊JP)記事関連リンク
就活やビジネスに効くマンガ経済本
ギリシャ、事実上のデフォルト状態に 経済破綻はなぜ起きたのか?
難解な経済学をイチから解説!超簡単な経済書

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「経済ニュースに苦手意識がある」人のための本

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。