飯テロ自爆!? これまで食べてきたカレーをまとめてみた

なんとなく”俺ん中でマイブーム”なカレーを、どこぞの”まとめサイト”で勝手にまとめられる前にまとめてみました。
結果、写真を編集している途中で腹が減ると言う”自爆飯テロ”になった件の是非……あると思います。
若干、取材に行かない手抜き記事な感は否めませんが、サクっと美味しいカレーの数々を知ると言う意味で、ある程度の需要はあると思った次第で御座います。
なお、全ての店の営業時間や定休日を書くのは面倒なので、そこら辺は『ガジェット通信』の過去記事を参照する方向でお願いします。
『おさ』ハンバーグカリー大盛り

オダサガ(小田急相模原)の名店『おさ』が誇る『ハンバーグカリー』がコチラで御座います。
『おさ』の看板メニューであるハンバーグが、ドーンと乗った一品はボリューム満点!

カレーもハンバーグもガチに美味いし、気になるお値段は”900円”と激安なので、ハンバーグマニアもカレーマニアも全力で『おさ』に駆け込んで下さい。(営業時間に要注意Death!)
『おさ』帆立貝フライカリー大盛り

カレー部門で堂々のワンツーフィニッシュですが、食べて頂ければ納得してもらえると思います。
特にホタテは貝柱だけではなく、ホタテを丸ごとフライにしているので、ホタテの旨さが半端ありません。

こちらのメニューは大盛りプラス200円にしても、合計1100円とコスパに関しても抜群です。
『洋食カトー』カツカリー

あの新宿『中村屋』のDNAを受け継ぐ名店で、店の外観や内装がネタにされがちな”きたなナシュラン三つ星”の店ですが、そのカレーの味はガチです。
しかもカレーは結構な辛さで、店の外観からマイルドなカレーを想像して行くと秒殺されるので要注意です。
『おさ』カツカリー

同じカレーのルーを使っているのに、鼻ひとつの差で『洋食カトー』に持ってかれた『おさ』のカツカリーですが、その実力差は紙一重です。
むしろ、お前はどんだけ『おさ』が好きなんだって話ですが、私情も含めて評価するのが筆者ですので御了承下さい。
ヒレ肉を使った贅沢なカツカリーは『おさ』マニアなら必食で御座います。
『長岡屋』カレー丼

八王子の双璧と呼ばれた『長岡屋』のデカ盛り具合は有名ですが、何気に通は『カレー丼』にも注目しています。
普通のカレーと違い和風出汁の効いた”和”なカレーは懐かしく優しい味で、この味は出汁のプロフェッショナルである蕎麦屋にしか出せない味と言えるでしょう。
なので、筆者的には時々無性に食べたくなるカレーなのです。
『焼肉はせ川』本日のカレー

まず焼肉屋のカレーがランクインしている時点で謎ですが、店主の作る本格的なカレーは全てが規格外です。
このボリュームで1人前、すなわち650円で御座います。

ライスは5種類、ナンっぽい奴も4種類でカレーは8種類!
焼肉屋と言うジャンルに囚われない”アルティメット焼肉スタイル”を貫く『焼肉はせ川』から目が離せません。
『ニューライト』セイロンカツ

まず『ニューライト』のセイロンライスを「カレーとするか否か?」の賛否は否めませんが、筆者の中ではカレーとか混ぜカレーとかのジャンルで心の引き出しに仕舞ってあります。
『ニューライト』の名物セイロンライスにカツを乗せる喜び…
プライスレスです。
『とんかつ赤城』カツカレー大盛り

カレーと言うジャンルで見ると微妙ですが、カツカレーとなると話は別です。
とんかつ屋さんの本気で作る”ロースカツ”が乗ったカツカレーは味も格別ですが、大盛りにするとデカ盛り級になる代物で御座います。
相模原と言う微妙な地域で、唯一”行列”を安定して形成する『とんかつ赤城』の実力は伊達じゃありません。
『アサノ』カツカレー

神奈川では有名なブランド豚『高座豚』を使ったカツカレーで有名な『アサノ』もイチオシで御座います。
以前はカツカレーうんぬんよりも、客が何をオーダーしてもカツカレーしか食べさせない”頑固親父”のキャラが抜きん出てた感は否めませんが、カレーの味は筆者も太鼓判を押す美味しさです。
なお、最近は2代目が切り盛りしている事が多いので、普通にチキンカレーやポークカレーも注文出来るようになったと補足しておきましょう。
『おさ』ドライカリー

とにかくカレーもハンバーグも超絶美味しい『おさ』ですが、何気にドライカリーもマイフェイバリットメニューで御座います。
どうしても初心者は”カリーハンバーグ”に走りがちですが、単品のハンバーグにドライカリーを合わせるように成れれば一人前のオサラーです。
『レストランばーく』ドライカレーハンバーグ

ドライカレーにハンバーグが乗って700円と言うコスパは『レストランばーく』の素晴らしい点ですね。
しかも、ちょいちょいドライカレーとして美味しいので、筆者的には超オススメです。
普通盛りでもコレなんで、素人は”大盛り”とか止めた方が無難だとアドバイスしておきましょう。
『SAFARI』ドロワット

赤坂にある隠れた名店『SAFARI』のドロワットは、筆者が今年一番衝撃を受けたカレーでした。
「アフリカンレストランバーなのにカレーってあるの?」
って思われるでしょうが、実はエチオピアなどにはカレー的な何かが存在するのです。
とにかく一言で言うと全体的にスパイスが効いている感じですが、ぶっちゃけ”辛さ”がズバ抜けています。

辛くて美味いカレーが食べたければ『SAFARI』の”ドロワット”がイチオシですね。
『フレンド』カツカレー大盛り

秋葉原でも知る人ぞ知る、穴場中の穴場が『フレンド』です。
とにかくレトロな外観と内装が文化遺産レベルな『フレンド』ですが、そのカツカレーはボリュームもあり、しかもアイスコーヒーなどもサービスされる事もあるので、コスパで言えば最強の部類になると思います。
『長岡屋』カツカレー大盛り

同じ『長岡屋』のカレーですが、コチラは普通のカレーで『カレー丼』とはルーの味が違います。
とにかくボリュームがズバ抜けていて、完全にデカ盛りの世界に足を踏み入れています。
しかし、何気にトンカツは別皿に添えるなど、味に対するコダワリも随所に見られ、ボリュームだけじゃない『長岡屋』の実力が感じられる一品です。
『イタリーノ』ドライカレー

2015年のトレンドとして注目されている”ドライカレー”ですが、その本来の姿を『イタリーノ』のドライカレーに見る事が出来ます。
昔ながらのシンプルな具材とシンプルな味付けは、まさに”キング・オブ・ドライカレー”と言っても過言ではないでしょう。
普通盛りでもボリュームがあり、まさに”濱の胃袋イタリーノ”ならではの一品です。
『レストランばーく』カツカレー

ボリューム満点と言うか、ほぼ”デカ盛り”な店が『レストランばーく』で御座います。
この盛りっぷりで”普通盛り”と言うのですから、中盛り、大盛りは危険がヤヴァイ案件です。
ドロ系なカレーの割には、意外とスパイシーでハマるカレーかと存じます。
具も牛肉を含めゴロゴロしてるので、シャバいカレーに嫌気がさした人は、このカツカレーがベストですね。
『シュクリア』チキンカツカレー大盛り

藤沢の名店『シュクリア』は古き良き”カレースタンド”を彷彿させる、まさにオールドスタイルを貫くカレー専門店ですが、その盛りっぷりでも有名です。
さらに辛さも選べるので色々な意味でチャレンジしたくなる店ですね。
しかし、そのベースとなるカレーは洗練されていて、本格的なカレーを堪能する事が出来ます。
『タマガワ』カツカレー

横浜洋食の代名詞『タマガワ』のカレーも、流石の味ですね。
洋食屋さんならではの”仕事”が感じられる一品で、ハンバーグやナポリタンばかり食べている場合じゃないぞと、注意喚起しておくべきレベルです。
是非、一度『タマガワ』のカツカレーを食べてみて下さい。
『洋食 ZORO』三色カツカレー

”平塚の星”と呼ばれる『洋食 ZORO』(ゾロ)は、揚げ物系に特化した洋食屋さんです。
そんな『洋食 ZORO』の人気メニュー は、自慢の揚げ物を贅沢に乗せまくったお得なメニューとなっております。
カレー自体に尖った部分はありませんが、揚げ物の美味しさは数ある洋食屋さんの中でもトップクラスの実力です。
『和食いちばんバーグ弥生町店』チキンカツカレー大盛り

定食屋さんとして親しまれている横浜の『和食いちばん』ですが、中でも『チキンカツカレー大盛り』は多くの人に支持されている人気メニューです。
一見、ただのデカいチキンカツが乗っただけのカレーですが、オシャレな長皿は意外と深さがあり見た目よりもボリュームがあります。
『洋食マルマン』カツカレー

筆者が梅田でイチオシなのは『洋食マルマン』のカツカレーです。
一見、カツが二枚乗っただけの素朴なカツカレーですが”ハッピーアワー”でビールと合わせて頂くと、途端にコスパは最強ランクにレベルアップします。
『食事処 禅』カツカレー大盛り

市場にある『食事処 禅』のカツカレーは、さして秀でたカレーでは無いかもですが、市場関係者の為に早朝から営業しているので、筆者的に宮ケ瀬方面をバイクで流す時の朝食として定着しています。
とにかくメニュー全般安いのでカレー以外も楽しめる食堂で御座います。
カレーライスまとめのまとめ
我ながら「結構カレー食べてんな~」みたいな小並感は否めませんが、やはり日本人にとってカレーはソウルフードのひとつかもですね。
そして!
まとめていて気が付いたのですが「カレー」を「カリー」と表記する店は”コダワリ”がある分だけ味に自信があるって事ですね。
これは美味しいカレー屋さんを探す指標のひとつに制定するべき案件です。
こんだけカレーを食べても、まだまだ食べたいカレーが全国にはあるのですから、その奥の深さは半端ありません。
もしも宝くじで8億円くらい当たったら”全国カレー行脚”をやろうと思った筆者で御座います。
それでは、みなさんも素晴らしいカレーライフを過ごして下さい。
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。