チェックボックスを一瞬で作れるローラーペン「クルロ」と、無印のメモパッドで”理想の日めくりToDoリスト”を作ろう

その日にやるべきことを忘れないようにチェックしていくToDoリストって使い始めるととっても便利ですよね〜。
みなさんはToDoリストってどんなものを使ってますか?
チェックボックスが書かれたものや方眼メモなど、私自身もさまざまなものを使ってきたのですが、理想はいつも目につくところに置いておけるもの。
同時にちょっとしたメモなんかも書けるスペースがあったらうれしいな~と思い探していると、メモ帳ではなく「気になるペン」を見つけました。
コロコロするだけでチェックボックスがつくれるぞ

クツワ クルロ ライトグレージュ 770円(税込)
カラーペンにローラースタンプがついたちょっと変わったペン「クルロ」。


クルロは、ノートのデコレーションに使えるローラースタンプが一体になっているペン。
購入したのはチェックボックスのスタンプがついているライトグレージュのもの。
ほかにはクローバーや星のスタンプなど全6種類のスタンプ、ペンの色があります。

キャップを開けるとスタンプが登場。
インクが内蔵された浸透印タイプなのですぐに使えるようになっています。

さっそくコロコロしてみるとこの通り!
一瞬でチェックボックスが作成できました!

サクッとチェックボックスが書けるの気持ちいいな〜。

ペン側の色はパウダーピンク、チェックを入れるのに使ってみました。
無印良品のメモパッドを相棒に

無印良品 フック穴付きメモパッド 日めくりタイプ 450円(税込)
このペンの相棒に選んだのは無印良品の「フック穴付きメモパッド 日めくりタイプ」です。
約70×114mmと、約99×134mmの2サイズありこちらは約99×134mmのもの。


使う時は表紙をミシン目から切り取って。
背表紙を使用方法にしたがって折ると。

フック穴付きのメモパッドになります。
理想のToDo&メモが完成!

ローラースタンプでチェックボックスをつくり、余った部分はメモ欄に。
もちろん普通のボールペンでチェックボックスを書けば同じことはできますが、専用のアイテムを使うとちょっと特別な気分になれるのがいいんですよね〜。

フック穴を使ってデスクの横など目につきやすいところに引掛けておけば、やることを意識しやすくなりますね!
「日めくりタイプ」という名前の通り、日めくりカレンダーのような感覚でキレイにちぎれるのも嬉しいポイント。

クツワの「クルロ」と無印良品の「フック穴付きメモパッド 日めくりタイプ」の組み合わせ、自分好みのToDoリストを作りたい方にオススメです!

手のひらサイズの「リングリーフ」はノート・手帳にポストカードや名刺を貼りたい時に役立つアイデア文具!

キャップレスハサミと開梱カッターが合体! 筆箱にもよし、玄関用にもよしなアイデア文具を見つけたよ
価格および在庫状況は表示された07月13日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。