約1300の楽器を網羅した国内唯一の楽器博物館(浜松市)

楽器と一言に言っても弦楽器・管楽器・打楽器はたまた和楽器など多種にわたりますが、静岡県浜松市に、日本はもとより世界から集められた新旧1300の楽器を網羅した楽器博物館があったのです。

場所は浜松駅目の前。駅北口から出て右側(東)を向くと、アクトシティと呼ばれる建物があります。

アクトシティ内にはアクトプラザというショッピング街も。ちなみにここにはアクトタワーというビルも併設されています、ああ紛らわしい。
道なりにまっすぐ東に歩いていくと、楽器博物館が見えてきます。

入場料は大人1人400円、高校生は200円、中学生以下は無料となっています。


ギターシンセや初期のシンセサイザー

戦後まもなく作られたハーモニカ

装飾の美しいチェンバロ(現在のピアノの前身)


ハープやパイプオルガン

ホルンの一種、セルバンは独特のフォルム。

その他三味線や琴などの和楽器・オセアニアの珍しい楽器・韓国や中国の楽器など、さまざまなものが常設展示されています。
ほとんど駅前なので、散歩がてらに気軽に入れます。周辺にはビジネスホテルもあり、アクセスは良いです。
なお、楽器博物館は撮影OKなので、バシバシ撮影しても大丈夫です(笑)。
浜松市楽器博物館公式サイト http://www.gakkihaku.jp/
画像:筆者撮影
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 秋月七海) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。