【動画あり】CoCo壱番屋×SKE48コラボキャンペーン今年も開催! 10月1日から放映の新CMも一挙公開!

CoCo壱番屋×SKE48コラボキャンペーン3周年記念記者発表会を取材した。
同発表会にはメンバー6名が出席した。
左から熊崎晴香、東李苑、柴田阿弥、松井珠理奈、古畑奈和、斎藤真木子(敬称略)。

愛知県つながりで始まったSKEとのコラボも3周年を迎える。
SKEとのコラボはファンやお客さんからの要望が多いということで、今回もコラボが決定したという。

キャンペーン第1弾は3チームに別れての「推しトッピン具対決」だが、今回から各チーム1名増員して合計27名で対戦する。
期間は2015年10月1日(木)~11月15日(日)。

キャンペーン第2弾は「3周年感謝のWプレゼント」キャンペーンで期間は11月16日(月)~1月16日(土)。
対象メニューを食べると、その場や抽選でオリジナルグッズが当たるキャンペーン。
それぞれの詳細は後述する。

「推しトッピン具対決!!」のCMは全6パターンで、放送地域により出演メンバーも内容も異なる。
6パターンは、北海道篇(”へん”以下同じ)、関東篇、東海篇、関西篇、中国・四国篇、九州編だ。
共通カットに出演する5名のほか、各2名の地方版に主演するメンバーがいる。
CMの放映期間は10月1日(木)から11月15日(日)まで。

すべてのCMはココイチスタッフとSKEメンバーとのコラボで、合成ではなくロケで収録されたという。

中国・四国エリア篇に主演する古畑奈和さん(写真)は「広島に住みたい!」と漏らすほど、印象が良かったようだ。
CMカットをご覧いただこうと考えたが、全国に行って見るのも大変なので、この際6篇すべてをご覧いただこう。
■CoCo壱番屋 新TVCM SKE48「推しトッピング対決!!」 ~北海道~
https://youtu.be/4XOZSkkqNe8
ロケ地:札幌・時計台
■CoCo壱番屋 新TVCM SKE48「推しトッピング対決!!」 ~関東~
https://youtu.be/nRx7R9qaE9Q
ロケ地:東京タワー
■CoCo壱番屋 新TVCM SKE48「推しトッピング対決!!」 ~東海~
https://youtu.be/c4HAli5OO-A
ロケ地:名古屋・サンシャインサカエ
■CoCo壱番屋 新TVCM SKE48「推しトッピング対決!!」 ~関西~
https://youtu.be/diEQZZ1Bwh4
ロケ地:大阪・通天閣
■CoCo壱番屋 新TVCM SKE48「推しトッピング対決!!」 ~中国・四国~
https://youtu.be/pTruDz9wDz4
ロケ地:広島・しまなみ海道(因島大橋)
■CoCo壱番屋 新TVCM SKE48「推しトッピング対決!!」 ~九州~
https://youtu.be/35IrwMAHn4I
ロケ地:福岡・中州

さて、気になるキャンペーンのプレゼントだが、希望メンバーから年賀状が届くで賞(540名)、好きな公演にほぼ行けちゃうで賞(100名)、一緒にココイチカレーを食べちゃいま賞(50名)、またココイチに行くで賞(100名)、1位のポスターゲットで賞(270名)となっている。

このうちポスターゲット賞のポスターは推しトッピン具対決で1位になったチームの1人1枚の新年ポスターで全国の店舗に掲出される。

第2弾のプレゼントは、その場で当たるオリジナルランチョンマット。

このマットは柴田阿弥さんの考案。

そして、抽選で当たるメンバーのシルエットやサインが入ったオリジナルカレー皿だ。

では、囲み取材の概要をお伝えしよう。

--コラボの魅力は?
松井珠理奈:「3年連続でコラボさせていただいたのですが、パワーアップしています。ランチョンマットとかかわいくてメンバーも欲しいと思っているのでゲットしてほしいです」

--3チームでの対決ですが、初参加の二人は先輩を倒す秘策は?
熊崎晴香:「皆さんにも食べてもらいたいんですけど、自分も通ってブログに載せようと思います」
東李苑:「毎日1通カレー食べてねというメッセージを発してカレーbotと言われるくらいになりたいです」

--先輩としての意気込みは?
柴田阿弥:「メニューにFINALって書いてあるんですが、ファイナルっぽいので3年目の気合を込めて優勝できたらなと思います」
松井珠理奈:「今年も優勝できたらなと思います。エビカツとコーンがお勧めです」
古畑奈和:「お持ち帰りの機会が多いですけど、今年もお皿を集めて、ランチョンマットを当ててお持ち帰りしても、オシャレに食べれるようにしたいです」
斎藤真木子:「ファンの方も期待をしていただいて、優勝したら個人ポスターとなるので闘志を燃やします」

--10月にSKE48は7周年を迎えますが?
松井珠理奈:「カレーのように熱いグループにしたい」(一同”うまい”と叫ぶ)「ダンスが激しいグループで、汗が似合うパワフルなグループなので頑張っていきたいです」

--新潟も出てきましたが?
松井珠理奈「新しいグループにライバル心というよりは、初々しさや懐かしいという思いがあるので、初心に帰りたいし刺激になります」

--松井玲奈さんが卒業されましたが?
松井珠理奈:「1期生が2人になりました。AKBでも1期生は3人いるんですが、後輩の勢いも感じられるのでまだまだ未来があるなぁと感じます」

--”食べ太陽”というチーム名を考えたそうですが、ダジャレ解禁ですか?
松井珠理奈:「ダジャレだとは思ってないです」(一同ブーイング)「かわいく面白い感じになればいいかなぁと…」

--カレー好きなメンバーも多いそうですが、カレーを好きな人を引き込む方策は?
東李苑:「カレーが好きな方にはココイチに行っていただけると、影響力のある方にはツイッターに書いていただけるとありがたいと思っています」

--キャンペーンソングについて
斎藤真木子:「MVを収録するときはココイチのカレーを使ったのでちょっと匂ってはいました。テレビで自分たちの歌声が流れるのはうれしいですね」

--MV収録の際にスタッフを笑わせることはできましたか?
斎藤真木子:「なんでお笑い芸人みたいになってるんですか!最後のポーズを高柳明音ちゃんとどうしたら大阪っぽくなるのか研究したんですけど、怪しい人みたいになったんですけど、明るい感じに見えていたので笑えます」

同キャンペーンの開始は10月1日(木)から。
今回で推しトッピングとしては最後になると思われるので、がんばって豪華賞品をゲットしてみてはいかがだろうか。

※写真はすべて記者撮影
(c)AKS
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 古川 智規) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。