【対戦せんとす】タカラトミー本社で『ベイブレードバースト』対決! 使い方から遊び方まで動画解説

『東京おもちゃショー2015』で来春のアニメ化が発表、7月18日にタカラトミーから発売開始された『ベイブレードバースト』。従来のベイブレードに破壊機能が加わり、白熱のバトルが楽しめるという『ベイブレードバースト』。
実際に戦うとどうなるのでしょうか? タカラトミー本社にて『ベイブレードバースト』担当者高岡さんと、格闘ゲームプレイヤーであり、ゲーム実況者のせんとすさんがレポーターとなり対戦。見どころを動画を交えてご紹介します。
『ベイブレードバースト』対戦せんとす
この日、タカラトミーへ訪れたガジェット通信スタッフ。まず『ベイブレードバースト』の使い方を習うせんとすレポーター。左手を動かさずに、強くワインダーを引きぬくのがコツ。

『ベイブレードバースト』の勝ち方は3つ。
1、相手をバースト(バラバラ)にさせるか【バーストフィニッシュ】、
2、相手を外に出すか【オーバーフィニッシュ】、
3、相手より長く回っているか【スピンフィニッシュ】。
コマを手に入れると戦いたくなってしまう、この『ベイブレードバースト』。

さっそくタカラトミー『ベイブレードバースト』担当者高岡さんに対戦を持ちかけるせんとすレポーター。ノリノリで対戦が決定し、タカラトミー『ベイブレードバースト』担当者である高岡さんは、青い主人公機『ヴァルキリー』をセレクト。

赤い衣装に身を包んだせんとすレポーターは、真っ赤な炎のカラー『スプリガン』をチョイス。

「1、2、3、ゴーシュートッ!」の合図でバトル開始。

白熱のバトルの行方ははたして……? 対戦結果は動画をチェック。
【動画】『ベイブレードバースト』を実況せんとす(YouTube)
https://youtu.be/xO-fqTP7jWw
せんとすレポーターが果敢にもタカラトミー『ベイブレードバースト』担当者の高岡さんと対戦。バーストフィニッシュなるでしょうか?
『ベイブレードバースト』基本の説明とコマの攻撃方法解説

戦いに勝つには、実は基本が大事でした。『ベイブレードバースト』は、レイヤー、ディスク、ドライバーの3つのパーツから構成。レイヤーという攻撃を決定するパーツ、ディスクという重心を決定するパーツ、ドライバーという動きを決定するパーツ。それぞれを組み替えることもできます。

『ベイブレードバースト』のコマには、4つのタイプがあり、アタックタイプはスタミナタイプに有利、スタミナタイプはディフェンスタイプに有利、ディフェンスタイプはアタックタイプに有利、バランスタイプは複数のタイプを併せ持ったり、特殊な能力があるのだそう。

実際に『ベイブレードバースト』を回し、それぞれのコマの攻撃の方法や軌道の様子がどうなるか検証。動画で紹介いたします。
【動画】攻撃の軌道がこんなにも違う! 『ベイブレードバースト』特徴説明(YouTube)
https://youtu.be/zAfcUhrsYzc
『ベイロガー』で戦歴管理 地域ランキングもチェック可能!

『ベイブレード バースト』の付属機器『ベイロガー』はランチャーにつけるとシュート回数や戦歴がスマホでチェックできるように。

『ベイブレード バースト』のコードを読み込むと、自分の持っているアイテムが確認できたり、シュート回数やシュートパワー、エリア別のランキングが記録可能に。

使い方をタカラトミー『ベイブレードバースト』担当者の高岡さんに解説していただきました。続きは動画をチェック。
【動画】『ベイブレード』の戦歴を記録!『ベイロガー』徹底解説(YouTube)
https://youtu.be/w2-EoJoTR8c
また、8月8日に死神モチーフのベイ、『デスサイザー』も登場。コマがバーストする様子は、大人も子どもも白熱のバトルになること必至。この夏、お子さんとともに対戦してみては。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。