【4K動画アリ・行ってきた】「天然温泉」と「くま(もん)」と「だご汁」ざんまい!阿蘇温泉でレジャーをLet’sエンジョイしてきました!(後編)

夏です!お出かけの季節です!阿蘇温泉でレジャーをLet’sエンジョイしてきました!
夏です!お出かけの季節です!

年に一度、行くことに決めている、家族で出かける一泊旅行。
今年は『阿蘇温泉』へ一泊する事に決定しました!
山口県から目的地まで車に乗って出かける事にしましたが、前回、高速道路には乗らず、途中、「道の駅」を何か所か経由して、旅気分を満喫(まんきつ)する記事を執筆致しました。
【行ってきた】山口県から阿蘇温泉まで「道の駅」経由でドライブしてきました!(前編)
https://getnews.jp/archives/1044382![]()
今回はその記事の後編です。
それではこれより、阿蘇温泉でレジャーをLet’sエンジョイ旅行記、スタート!!
阿蘇のリゾートホテルで一泊!その日の夕方、なんと・・・!

【Google ストリートビュー】
https://goo.gl/maps/ZBPRq
今回、阿蘇の地で逗留したホテルはこちら。
阿蘇温泉 露天風呂が有る阿蘇の司ビラパークホテル&スパリゾート
http://asovilla.jp/![]()


流石は熊本の温泉、浴衣姿の「くまもん」がお出迎え。
ちなみに、隣にいる「(若女将)ゆっきー」というキャラクターは、このホテルのイメージキャラクターです。



ひと段落したのち、早速、目玉施設の「室内スパ クアリゾートオメール」で、スパリゾートを満喫(まんきつ)したのですが・・・。
阿蘇の司ビラパークホテル/室内スパ クアリゾートオメール
http://asovilla.jp/spa/![]()
![]()
![]()
一緒に温浴していた下の子が、施設内で、はしゃぎまわりすぎて、足がもつれてスッテンコロリン。
頭を打って大泣きしてしまいました。

慌ててフロントに相談をした所、ただちに近くの医療センターで診て頂けるよう、手配をして頂き、その後すぐに診察して頂いた結果、大事に至らずに済みました。脳には異常なしとの事。良かったー!
阿蘇医療センター
http://aso-mc.jp/![]()
この場を借りて、「阿蘇の司ビラパークホテル」様、「阿蘇医療センター」様にはあらためて厚く御礼申し上げます。
(・・・小さい子供を連れて旅行する時は、宿泊先の近くに、病院が近くにあるかどうかも考慮した方が良いかもしれませんね。今回、良い教訓になりました。)
子供がスヤスヤ眠ってから、ゆっくりと阿蘇の温泉を堪能(たんのう)致しました。イヤハヤ。
阿蘇レジャーのメイン目的地!「阿蘇カドリー・ドミニオン」にレッツらGO!
一夜明け翌日、朝食を済ませ、チェックアウトしたのち・・・。

今回のレジャーのメイン目的地である「阿蘇カドリー・ドミニオン」に向かいました。



【Google ストリートビュー】
https://goo.gl/maps/58qO1
阿蘇カドリー・ドミニオン
http://www.cuddly.co.jp/![]()
「阿蘇カドリー・ドミニオン」といえば、チンパンジーのパンくんで有名な、
熊がメインの動物園、いや、動物テーマパークと呼んだ方が良いかもしれません。その理由は後述します。
さあ、入場しましょう。
【Google ストリートビュー】
https://goo.gl/maps/Jgzov
入園ゲートをくぐると、正面に、カドリーの象徴的施設、「ベアバレー」が見えてきました。
【Google ストリートビュー】
https://goo.gl/maps/9VsCq

「ベアバレー」
http://www.cuddly.co.jp/1250512450124961252412540.html![]()
![]()
ベアバレーでは、ニホンツキノワグマやグリズリー、エゾヒグマなど、7種類・約200頭のクマが暮らしていますが、
そこで大人気なのが、くまの「おやつやり」。


クマたちが手招きポーズで「おやつやり」に応えてくれます。


クマによってはV字開脚でおねだりすることもあるので笑えます。

さあ、次の施設へ向かいましょう。
【Google ストリートビュー】
https://goo.gl/maps/afNnN
こぐまと触れ合える事の出来る施設、「こぐま広場」です。
「こぐま広場」
http://www.cuddly.co.jp/1237112368124142419522580.html![]()
「こぐま広場」では、かわいい赤ちゃんぐまとのふれあいが出来て、一緒に写真を撮る事が可能です。
早速、家族で写真を撮ってもらいました。

更に進むと、大きな劇場が見えて来ました。
【Google ストリートビュー】
https://goo.gl/maps/IubHL

ワールドワイドな奇跡の動物ファンタジーショーを行っている、「カドリーホール」です。

「カドリーホール」
http://www.cuddly.co.jp/12459124891252212540125071254012523.html![]()
正直、ここで行っているショーは、必見です。何はさておいてもあらかじめ開始時間を確認して、必ず見に行った方が良いでしょう。

【カドリー・ドミニオン】アニマリュージョン
https://youtu.be/uzndcTjDf8k
動物たちのパフォーマンスに、大笑い&感動致しました。
これが、普通の動物園ではなく、動物テーマパークと呼んだ方が良いという所以(ゆえん)です。
他にも、楽しいショーを行っている「みやざわ劇場」は人気の施設です。
「みやざわ劇場」
http://www.cuddly.co.jp/124151242012374124312112722580.html![]()
Pookies プロモーションビデオ
https://youtu.be/qZ3c4ZWFGm4
園内には他にも様々な施設が有り、楽しめます。
・・・これは・・・ダチョウ?

しばらく微動だにしなかったので、模型だと思って近づいたら首をキョロキョロさせたのでビックリしました。
なんと日中は、放し飼いだそうです。(でもこの場所がお気に入りだそうです)

モルモットと触れ合う事も出来ます。

「ペンギンアイランド」
http://www.cuddly.co.jp/125061253112462125311245012452125211253112489.html![]()
![]()
![]()
「ワンダーパーク」
http://www.cuddly.co.jp/12527125311248012540124971254012463.html![]()
![]()
![]()
「わんわん広場」
http://www.cuddly.co.jp/124311243512431124352419522580.html![]()
![]()
![]()
「にゃんこハウス」
http://www.cuddly.co.jp/12395124191243512371124951245412473.html![]()
![]()
![]()
充分、動物たちとの触れ合いを堪能(たんのう)致しました。
お昼ご飯は、阿蘇名物の「だご汁」を食べよう!
動物たちの触れ合いを堪能(たんのう)したら、お腹が空きました。お昼ご飯を食べましょう。
折角(せっかく)ですから、地元名物の料理を食べたいですね。
近くの道の駅の観光案内所で教えてもらったお店がこちら。

豊後街道沿い、『阿蘇の司ビラパークホテル』・『阿蘇カドリー・ドミニオン』のすぐそばにありました。

https://goo.gl/maps/92Vdg
山賊旅路
http://www.aso-aso.com/012gourmet/10large/sanzoku/![]()
こちらのお店では、阿蘇でしか味わえない、「山賊むすび・高菜めし・だご汁・田舎どうふ・五目ごはん」を食べる事が出来ます。

今回、これら阿蘇の味を満喫(まんきつ)出来る「山賊定食」を注文しました。

「だご汁」とは、だんご汁の事です。
小麦粉で作った、平たい、「だんご」状の麺を、を味噌や醤油仕立ての汁に入れたものです。山の幸満載の料理をおなかいっぱい楽しみました。
昼食を食べ終わったら、あとは高速道路に乗って、帰路につきました。


【4K動画アリ・行ってきた】「天然温泉」と「くま(もん)」と「だご汁」ざんまい!阿蘇温泉でレジャーをLet’sエンジョイしてきました!
https://youtu.be/OvlUQd_U9Fg
「来年の旅行が楽しみですね!」
※本記事の執筆に当たっては、『阿蘇の司ビラパークホテル』様に執筆の連絡を行っております。『阿蘇医療センター』様・『阿蘇カドリー・ドミニオン』様に執筆の連絡を行い、ご承諾を頂いております。
※阿蘇画像:写真素材 四季(フリーフォト・無料壁紙)http://sozai-photo.com/index.html http://sozai-photo.com/sorasougen/sorasougen.html
※イラスト:(C)子どもと動物のイラスト屋さん/わたなべふみ http://www.fumira.jp/
※イラスト:さし絵スタジオ2 http://www.clip-studio.com/clip_site/download/sashie/sashie_top
※撮影:FURU
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: FURU) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。