見ると絶対夜眠れなくなるGoogleの人工知能「Deep Dream」による動画

※画像はすべて「Deep Dreaming Fear & Loathing in Las Vegas: the Great San Francisco Acid Wave」スクリーンショット
Googleが開発した人工知能を用い、指定された画像に特定のパターンを検出するとその画像を過去に学習した類似パターンに変換してサイケデリックな画像を生成する技術「Deep Dream」を利用した動画がYouTubeで公開され、「まるで悪夢のようだ」と話題になっている。
全ての画像や動画を悪夢にかえる……

「Deep Dream」は、画像処理アルゴリズムの利用例としてGoogleが公開したオープンソースのプログラムコード。
6月に、Googleは、画像の分類や並べ替えを行う人工知能「人工ニューラルネットワーク」に生成させた「Inceptionism」という画像集を公開した。学習済みの画像パターンに近いものを見つけると、その部分を反映して増幅させて出力された悪夢のような画像は、「人工知能が見た夢」として世界中で大きな反響を呼んだ。
そして7月には、VR(ヴァーチャルリアリティ)関連技術の研究開発をするオズミックコーポレーションと人工知能アルゴリズムの事業化を行うイントロンワークスが、共同で、画像をアップロードするだけで誰でも「Deep Dream」を利用できてしまう画期的なWebインターフェースを公開。
今回の動画は、それを利用したユーザーが、テリー・ギリアム監督の映画『ラスベガスをやっつけろ』のワンシーンに同コードを反映した約2分間の映像となっている。
動画はクラブでのパーティーシーンのようだが、人間の顔が動物のようなものに秒単位で次々にメタモルフォーゼし、幻覚をみているような気分になる。


引用元
見ると絶対夜眠れなくなるGoogleの人工知能「Deep Dream」による動画
関連記事

ウェブサイト: http://kai-you.net
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。