昭和レトロマニアがグリコピア神戸に行ってきた

グリコピア神戸に遊びに行ってきました。
目的は工場見学ではございません!
私は部屋中の食器や雑貨を昭和レトロなもので固める昭和レトロ雑貨マニア。
そんな人間には堪らない古いグリコのおまけが沢山保管されているのです。
まずはエントランスの歴代CMアイドルたちの写真。
これ、全部下敷きにしてお土産コーナーで売ってくれないかしら・・・!

そして私が気になったのはこちらの物々しい謎の機械・・・
へっ・・・?『コリグ』ってなんだ・・・??
ああ、そうかグリコね・・・
これは1931年(昭和6年)に製作された『映画付きグリコ自動販売機』

10銭玉を入れると、活動写真が音楽つきで小型スクリーンに写し出され
終わるとグリコとおつりの2銭が出てくるというものです。
その時に流れていたのは旗本退屈男・・・激シブ・・・
レトロ自販機マニアでもある著者は狂喜乱舞。
しかも続けて購入すると、なんと映画の続きが見れるというシステム。
当時は一般家庭にテレビが普及しておらず、この自販機が設置された時は
大変な騒ぎとなったようです。
メインの工場見学もなかなか楽しかったのですがここではすっ飛ばします。
謎の小さなおともだち向けの3Dアニメ映画も見せられたのですが
こちらもすっ飛ばし・・・そちらはまたの機会に紹介したいと思います。


特に気に入ったのはやはり昭和40年〜50年代のおもちゃです。
色合いもデザインもとても可愛くてオシャレ!もうメロメロです。
この雑な感じのデザインとブサ可愛キャラクター、最高です。

特に欲しくて堪らなかったのがこちらの三波春夫のおもちゃ。
素晴らしい、激シブです。
何も言うことありません・・・

最後に意外と小さなお土産コーナーでレトロなパッケージのプリッツを購入。
小さなおともだちにしか貰えないと思っていた無料のお土産もグリコのお姉さんから頂きました!
こちらはグリコの謎のキャラがパッケージに入っています。
中身は普通のサラダ味です。
子供向けのものが多かったのですが、昭和レトロ好きには違った視点で楽しめる場所ではないでしょうか。
近くには神戸ワイナリーもあり、大きなおともだちはついでにこちらで
ワインを楽しんでから帰るのも良いかもしれません。
(画像は全て著者撮影のものです)
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: kurikko) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。