Amazonプライムデーで安くなっていたので“ちょっといい”有線イヤホン、買っちゃいました【プライムデー1万円チャレンジ ガジェット編】

誰でも参加できるのがうれしいビッグセール「Amazonプライムデー」。

欲しいモノはまだ見つかっていないけど、せっかくなら1万円分くらいはお買い物してみたい。そんな人のために、編集部員たちがジャンル別で「1万円分のお得なお買い物」にチャレンジしてみることにしました。

今回はガジェット編! 前々から気になっていたアイテムを2つ購入してみました。

ゲーミングイヤホンとして買ったつもりが…

以前から気になっていた、有線イヤホンをついに購入しました! それがFinalの「VR3000 for Gaming」というモデル。

価格はなんと、7,480円(税込)! これでも安く買っていて、むしろAmazonプライムデーの今だからこの価格で買えました。

シュア掛けの装着感が神

普段からPCゲームをするし、仕事のオンライン会議でも有線イヤホンのほうがなにかと楽だから、と思って購入したのですが……

音質がよすぎる!

「音質がいい」というとちょっと語弊があるのですが、初めての音の特性を持ったイヤホンといいますか……。

ポップスをはじめ、低音の強い楽曲が昨今の流行りだと思いますが、それとは真逆の音。中音域から高音域に強さがある、新感覚。

坂本龍一氏のピアノ演奏。ピアノの音だけでなく、その場の空気まで音として聞こえてくるんです。

ゲームをするつもりで買ったはずが、まさかこんな感覚を味わえるとは……。

オーディオという深い沼にドハマりしていく人たちの気持ちを理解した気がします。

イヤーピースもたくさん

「なんか充電速度遅くない?」の不安を解消するために…

以前から充電器にはこだわりを持ってチョイスしてきました。

しかし、時折「なんか充電速度遅くない?」という不安を感じていたため、CIOのディスプレイ付きケーブルを購入しました。

ディスプレイには、何ワットでデバイスに給電されているかの出力ワット数が表示され、一目で充電速度を確認することができます。

そして、試してみたところ意外な真実がありました。

僕のスマホ、通常使用時には20W程度に出力ワット数が抑え込まれており、スリープ状態にすると出力ワット数が大きくなるという仕様だったのです。

スマホを使いながら充電をするとバッテリーが弱ってしまうので、スマホ側が自動で調節してくれていたのですね。

この事象が「充電速度なんか遅い気がする」の正体だったのか。

MacBookも

このケーブルを使ったからといって充電スピードが速くなるわけでもありませんが、自分の中でしっかり納得できたので、精神衛生的に知ることができてよかったです。

今回は2mの長めのケーブルを購入しましたが、さらりとしたシリコン素材で長さのあるケーブルでも面倒な絡まりなども防げそう。

セールで安く買えるからこそ、もうすでに買っておいてよかったな〜と実感しています。

購入アイテム&合計金額は?

今回、1万円以内で購入したのは以下の2点。

・Final「VR3000 for Gaming」
・CIO「ディスプレイ付きケーブル」

その合計額は、9,230円(税込)

どちらも「プライムデーで安くなってるし……」と購入した結果、大当たりでした。

こういう出会いがあるから楽しいんですよね〜!

価格および在庫状況は表示された07月13日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. Amazonプライムデーで安くなっていたので“ちょっといい”有線イヤホン、買っちゃいました【プライムデー1万円チャレンジ ガジェット編】
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。