ファイナルファンタジーの世界で暮らすとしたらどの世界で暮らしたい? 1501人アンケート結果

access_time create folderゲーム
ff3

剣と魔法のファンタジーゲーム! といえば『ファイナルファンタジー』シリーズですよね。途中から剣と魔法と近未来と機械文明が混ざった設定が多くなり、「ファンタジー色がなくなった」というファンもいますが、今も日本を代表するロールプレイングゲームシリーズなのは間違いありません。

なかには、『ファイナルファンタジー』が好きすぎてゲームの世界で暮らしたい! と思っている人もいるんじゃないでしょうか? そこで今回は「ファイナルファンタジーの世界で暮らすとしたらどの世界で暮らしたい?」というアンケートを1501人のインターネットユーザーに実施。住民の一人として暮らしてみたい『ファイナルファンタジー』のナンバリング作品を教えてもらいました。

<ファイナルファンタジーの世界で暮らすとしたらどの世界で暮らしたい?>
1位 ファイナルファンタジー7
2位 ファイナルファンタジー9
3位 ファイナルファンタジー5
4位 ファイナルファンタジー10
5位 ファイナルファンタジー4
6位 ファイナルファンタジー8
7位 ファイナルファンタジー3
8位 ファイナルファンタジー11
9位 ファイナルファンタジー
10位 ファイナルファンタジー6
11位 ファイナルファンタジー12
12位 ファイナルファンタジー2
13位 ファイナルファンタジー13
14位 ファイナルファンタジー14

<アンケート回答者のコメント>
・9のコミカルなキャラクターたちに囲まれて楽しく暮らしたい
・どのタイトルでも、世界が滅びるイメージしか沸かないw
・7は最後にメテオが落ちてくるのを見るまで一般人は普通に暮らしてたイメージ
・3かなあ、浮遊大陸とか良い感じだし
・10が一番好き。ゲームで泣いたなんて唯一だよ。ビサイドあたりは最高の住環境
・死んでも現世にいられるから10がいい
・霧がうざいけどやっぱ雰囲気的に9でしょ
・9の黒魔道士の村で、こーしーでも飲みながらまったり暮らしたい
・乗り物や交通について言えばダントツで7がいい。味がある
・好きなのは6と7なんだが、その世界で暮らせと言われるとちょっと厳しいな
・よく考えたら全部世界崩壊したり魔物が溢れ返ったり戦争したりで俺とか即死なんだが
・ユフィが好きだったなぁ、だから7。ちょっと懐かしいわ
・10のビサイド島だっけ。南国の島で暮らしたいわ
・ラーサーたんがいるから12に決まってんだろ
・3の世界観が好きかなぁ。5とか6とか一般市民の生活からして暗そうだよね
・エスタのラグナ大統領が好きなので8
・ユウナが現実の彼女だったらいいのに
・10の世界はいつシンに襲われるか不安で、暮らすには怖すぎる
・タクティクスは好きだがイヴァリースみたいな政情不安定な国が一番嫌だw
・11は実際に住んでる人がいるんじゃないかな?
・14暇そう

どうやら、多くの人たちが『ファイナルファンタジー7』のファンタジーと機械文明が融合した世界が好きなようです。『ファイナルファンタジー7』が作品として魅力あるものだったというのも、大きな理由のひとつでしょう。『ファイナルファンタジー10』のビサイド島に住みたいという声もいくつかありました。

シリーズ最新作の『ファイナルファンタジー14』に関しては特に感想がなく、ランキングも最下位となっていました。来年の3月にはプレイステーション3版『ファイナルファンタジー14』が発売されますので、プレイヤーが増えれば『ファイナルファンタジー14』の魅力がどんどん発見されていくかもしれませんね。皆さんは、どの『ファイナルファンタジー』の世界に住んでみたいですか?

イラスト原画: まそ先生(2ch全AAイラスト化計画
協力: こっそりアンケート

■関連記事
中国人が「アイヤー!」とハッキリ言っているのがわかる動画
『Amazon』がPS3『ムーヴ』ゲームソフトを投売り中! なんと半額!
ホリエモン「iPhoneユーザとしてはそろそろ我慢の限界。日本通信のSIMに切り替えよう」
『風の谷のナウシカ』のオームを唐揚げにして食べてみた
小学生にありがちな行動

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. ファイナルファンタジーの世界で暮らすとしたらどの世界で暮らしたい? 1501人アンケート結果
access_time create folderゲーム
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。