ラーメンの新潮流!? 「シェルラー」とはなんぞや?

access_time create folderグルメ

foodpic5858005

どうも最近「シェルラー」がキテるらしい。いやいや、そもそもが「シェルラー」って言葉自体が意味不明で、まだまだ一般的には知られていないだろうと思います。

しかし、業界と言うのは「言ったもん勝ち」の面もあるので、今ココで「今年はシェルラーが来る!」と言い切ってしまえば、もしかしたら本当に「シェルラー」が来るかもしれません。

「シェルラー」とは?

なんか、良く分かりませんが「貝」をスープに使ったラーメンの事らしいです。…ってか、そっちの「ラー」(ラーメン)だったんかい!
そもそも貝だったら「Shell」(貝殻)じゃなくて「Shellfish」(貝)でしょうが!!
筆者も調べるまでは「アムラー」とか、ソッチ方面かと思っていました。

まあ、こういうのは語呂が良い方が流行るかもなので、ここは「シェルラー」で統一する方向でお願いします。

ちなみに「シェルラー」が来ると予測しているのは、ラーメン女子こと森本聡子さんです。年間250杯以上のラーメンを食べるとの事なので、あながち根拠のない話では無さそうです。

もしかして2015年は、本当に「シェルラー」が来るのでしょうか?

「シェルラー」を食べてみた

早速、ラーメン好きの筆者も「シェルラー」を体験するべく行動に移った。いや、厳密には

「おれはシェルラーを食べに行こうと思ったら いつの間にか食べていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった…

「シェルラー」を食べに行くぜと調べたら、もうすでに食べちゃってたと言う話でした。

近所に去年オープンした『汁なしイプサ』こそ、まさに「シェルラー」のド真ん中だったって話です。
確かに去年、筆者の中でも一番気になるラーメン屋さんで、そこそこ通っていたのです。

なるほど… もしかして、本当に「シェルラー」は来てるかもしれませんね(確信)

foodpic5858008

一世を風靡した『汁なしオイスター』とは?

2014年2月1日にオープンした『汁なしイプサ』は、看板メニューである『汁なしオイスター』を全面に押し出し、一世を風靡しました。
いや、それはちょっと大げさですけど、地元のみならず車で遠方から訪れるラーメンフリークやブロガー達には好評でした。

筆者も最初は「コレってパスタで良くないか?」と思いましたが、何度か食べていると「ラーメンにはラーメンの良さがある」と再確認した次第です。

『汁なしオイスター』を一言で表現するなら「牡蠣風味の混ぜそば」って感じですね。その圧倒的な「牡蠣」のチカラと言うか香り、風味と「牡蠣味噌」や「ニンニクのムース」「レモンジュレ」などで、従来のラーメンには無い新しい可能性を示しました。

「混ぜそばスタイル」なので、食べ進めながら気分で「レモンジュレ」などのトッピング類を混ぜる事で、さらに味が変化すると言う奥深さに、筆者も虜になりました。

さらに通常のラーメンも限定で色々な種類のラーメンを提供したりと、ラーメンに対する意欲、熱意を感じる店として個人的に注目していたのです。

しかし、突如『汁なしイプサ』は店名を『貝ガラ屋』として店をリニューアル。いや、さしてリニューアルと言うほどに店内と言うか内装は変わっていません。
しいて言うならメニューが一新され、より「貝」に特化したメニューとなりました。

より「貝」に特化したラーメンを作ると言う事なのでしょう。

foodpic5858075

『濃厚牡蠣つけ麺』を食す!

残念ながら『貝ガラ屋』になって『汁なしオイスター』はメニューから消えました(限定で復活する事もあり)。
そして替わりに『濃厚牡蠣つけ麺』がレギュラーメニューとして登場! より牡蠣感がパワーアップしたとの事です。

個人的には以前の『汁なしオイスター』の方がインパクトがあったのですが、確かにコレはコレで店の名前にふさわしい「つけ麺」に仕上がっていますね。

出汁としては貝類のほかに「豚」と「鶏」を使ったトリプルスープなのですが、若干「豚」が突出している感はあります。その点が『汁なしオイスター』に比べると「牡蠣感が弱い」みたいな感じになっちゃうのかなと。

しかし、あくまでも比べるとってレベルの話であって、この『濃厚牡蠣つけ麺』は、まさに「シェルラー」と呼ぶべきラーメンです。初めて食べる人はショックを受ける事でしょう。

また「つけ麺」になった事で麺のボリュームが出たので、ガッツリ食べたい人にもオススメの一品となっております。

foodpic5858101

『貝だしラーメン』を食す!

そして個人的にイチオシなのが『貝だしラーメン』です。『濃厚牡蠣つけ麺』を「剛」とするなら、その対極とも言える「柔」のラーメンに仕上がっています。

その繊細なスープからは、確かに貝の旨みが感じられます。普通、貝を全面に出そうとすると「お吸い物」みたいになってしまうのですが、この『貝だしラーメン』は貝油を使う事でラーメン寄りのスープに仕上がっているのです。

あまり「貝油」とか聞いた事がないのですが、確かに貝油の有無が「お吸い物」と「ラーメン」の分かれ目になるような気がしますね。

ラーメンのスープと言うと、あまり摂り過ぎると体に悪そうなイメージですが、この『貝だしラーメン』に限っては、逆に体に良さそうな気がします。最後までスープを飲めるラーメンと言うだけで、その実力を知る事が出来ます。

「シェルラー」総評

さして「シェルラー」と言われてもピンと来ない筆者でしたが、言われてみたらすでに去年からハマってたと言うオチでした。

確かに「シェルラー」と言う言葉は、まだまだ浸透していませんが、確実に「貝ラーメン」はひとつのジャンルとして確立されつつあると思います。

その証拠に、さして「材料切れで早仕舞い」をする事が無かった『貝ガラ屋』が(失礼)ここ最近は早仕舞いする事が多いようです。これは確実にリピーターが増えている証と言えるでしょう。

若干、まだまだ「貝出汁」を使ったラーメン屋さんが少ないので、そこまでブームになるのかは疑問ですが、すでに予兆はあるので、きっかけさえあればブレイクする予感です。

それでは、みなさんも是非「シェルラー」を試してみて下さい。人によってラーメンに求める味は色々ですが、ラーメン好きなら一度は食べてみるべきジャンルのラーメンですよ。

貝ガラ屋

住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺本町3-24-3 マンション色利101
営業時間:11:30~15:00 18:30~22:00
定休日:月曜日

※この記事はガジェ通ウェブライターの「YELLOW」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

  1. HOME
  2. グルメ
  3. ラーメンの新潮流!? 「シェルラー」とはなんぞや?
access_time create folderグルメ
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。