正に変態端末!AndroidとWindows8.1 デュアルブート3Gタブレット『X98 Air 3G Dual Boot』開封の儀!
正に変態端末!AndroidとWindows8.1 デュアルブート3Gタブレット!
各社、趣向を凝らし、様々な種類の商品を発表している、スマートフォン・タブレット業界。
海の向こう、中国では、日本未発売の、とっても変わったsimフリースマートフォンやタブレットが既に多数発表されています。
そんな中、なんと、一つの筐体で本来ありえない、2つのOSがデュアルブートする端末が登場致しました。
それが『X98 Air 3G Dual Boot』:AndroidとWindows8.1 デュアルブート3Gタブレットです。
X98 Air 3G Dual Boot ー AndroidとWindows8.1 がデュアルブートする3Gタブレット!
Shenzhen OKQI Electronics Mall/『X98 Air 3G Dual Boot』
http://www.aliexpress.com/item/9-7-Teclast-X98-3G-Intel-Bay-Trail-T-Quad-Core-Tablet-PC-1-83GHz-Retina/1862203196.html
Teclast x98 air 3G C8J7 true dual boot first video
https://www.youtube.com/watch?v=S2dgNt7vnP4
スペックは以下の通りです。
Item Type:Tablet PC
Tablet Data Capacity:32GB
Network Communiction:Built-in 3G,Bluetooth,Wifi
Screen Size:9.7″
Extend Port:3G External,Earphone Jack,HDMI,OTG,TF card
Brand Name:Teclast
Package:Yes
Net Weight:498g
Supporting Language:English,Russian,Spanish,Swedish,Portuguese,Turkish,Italian,German,Chinese,French,Japanese,Polish,Ukrainian,Greek,Hebrew
Camera:Second Webcam
Processor Manufacture:Intel
Touch Screen Type:Capacitive Screen
Processor Main Frequency:Quad Core
Feature:GPS,Multi Touch,HDMI,G Sensor,Phone Call,OTG,Ultra Slim,Dual Cameras
Memory Capacity:2GB
Second Webcam Pixels:5MP
Operating System:Android 4.4
Display resolution:2048X1536
Cell Capacity:8500mAh
Processor Model:Intel Bay Trail-T Z3736F
Teclast Model:X98 Air 3G Dual Boot
Color:Front White Rear Silver/ Grey
OS:Android 4.4 & Windows 8.1
見ての通り、9.7インチの液晶サイズのタブレットに、Windows8.1 with BingとAndroid4.4のOSが共存しているタブレットPCです。
Office365も付属しており、3G機能も有り、電話を掛ける事も可能です。液晶はRetina IPS。
2048×1536の高解像度を誇ります。メモリは2GBでeMMCは32GB。GPS内蔵、インテルワイヤレスディスプレイ(Widi)対応、microHDMI端子も付いています。
フル機能てんこ盛りですね。
AliexpressではUS$209.99(+送料$4.21)~から注文可能な様です。(1/24現在)
この度、本機を入手致しましたので、早速レビューのための開封の儀を行いましょう。
「相変わらず好きですねぇ」
『X98 Air 3G Dual Boot』開封の儀!
早速開封してみませう。
箱の中身は以下の通りです。今回、セット販売していたBluetoothキーボードも購入致しました。
キーボードは、フタの部分をこの様にして、タブレットPCを立てる事が出来ます。
中箱を開けてみましょう。本体が袋に入っていました。
付属品一式です。
本体です。持った感触としては「意外と軽い!」
一説によると、『iPad Air 2』とサイズがほとんど一緒らしいので、ケースや液晶保護シート等の付属品が流用出来るとか。(未確認)
裏面。
側面です。左から右に順番に、「電源ボタン」、「音量ボタン」、「SDカードスロット」、「SIMカードスロット」。
技適を通っていないので、「本体内蔵のwifi機能や3G機能」は日本では使ってはいけません。
底面です。左から右に順番に、「microUSBポート」、「ヘッドフォンポート」、「microHDMIポート」。外部出力までサポートしているなんて凄いなあ。
電源を入れてみました。Androidが立ち上がりました。
アプリ名など、モロ中華タブレットである事を感じさせます。スクロールやアプリの起動はヌルサク。
日本語に設定変更出来るのでしょうか?設定画面を起動します。「Language & input」をポチります。
「Language」の項目が・・・。ここに「japanese(日本語)」が入っているのでしょうか?(入っていないと、Android端末の場合、実は日本語にローカライズするのは結構大変です。)
「日本語」キタ―――(゚∀゚)―――― !!
設定メニューが日本語に一気に入れ替わりました。わーい。
今度は、折角のAndroidとWindows8.1 デュアルブート3Gタブレットなので、Windows8.1に切り替えてみましょう。電源を一旦落として再起動します。
あれ?
「もしかして・・・。やらかしちゃった?!」
デュアルブート3Gタブレットなのに、AndroidからWindowsに切り替わらない?!なんで?!
あわてて、Shenzhen OKQI Electronics Mallさんに連絡を取りました。
「到着した『X98 Air 3G Dual Boot』がデュアルブート3Gタブレットなのに、Androidしか起動しないんですけど!!助けて!!」
すると、すかさず、Shenzhen OKQI Electronics Mallさんから回答が帰ってきました。
Dear, do not worry, please press “power” and “vol up” together when tablet is off to enter the system choice.
And please note the left top, if you DO NOT SELECT the in the frame, it will enter the system you chose last time without asking. You can select it and whenever you turn it on, it will let you choose which system you like to visit. :)
Thank you.
ああ、良かった。そうだったんだ・・・。やれやれ。
「ちょっと!一人で納得していないで、読者の人にも説明して!」
ようするに、OSを選択する時には、電源ボタンと音量ボタンの「ボリュームアップ」側のボタンを同時に押しなさい、との事の様です。
早速言われた通りに操作を行うと・・・。
「Windows8.1」キタ―――(゚∀゚)―――― !!
Windows8.1は今の状態では、中国語の設定ですが、カンタンに日本語化する事は可能です。
歯車マークの「設定」→「PC設定の変更」→「時刻と言語」→「地域と言語」で日本語を選択、「言語」で「日本語」を選択します。
日本語のWindows8.1がインストールされているPCで、あらかじめ設定方法をシュミレーションしてみた方が良いかもしれません。
まさか初心者が一台目のPCとして買う人は居ないとは思いますが、念のため。
勿論、合法的にインターネットに繋いでから、設定を行ってくださいね!
実際しばらく使用してみた感としては、以下の通りです。
ネットサーフィンの速度は、現行ATOM CPUのwinタブレットと、そう大差無く感じられる。
二つのOSを使い分けられるのはとても便利。更にHDMI端子まで付いていているのは驚き。
容量の小ささは、外部SDカードにより、ある程度はカバー出来る。
液晶のきめが細かく、美しい。
何より値段がお買い得。
結論:「はやく同額で日本国内(技適)対応版の商品が発表されると良いですね!」
※記事の情報は1/24執筆時点のものです。
※本記事に於いては、技術基準適合証明(技適)を取れていない機器の使用を勧めるものでは御座いません。購入、利用に於いては自己責任となり、筆者及び編集部はその責を負いません。
※ 『X98 Air 3G Dual Boot』 の記事の執筆に当たっては、Shenzhen OKQI Electronics Mall 様に執筆の連絡を行っております。
※Girlsイラスト:http://furu-yan.jimdo.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。