片付けがとっても簡単になる「グリルトレー」を使い始めて、家で焼き魚を食べる頻度が増えました

みなさん、家で魚って焼いていますか?

焼き魚ってホクホクしてとても美味しいし、健康のためにも食べた方がよいんだろうな〜とは思いつつ、魚を焼いた後のグリルの後片付けが面倒で億劫なんですよね。

なるべく後片付けを楽にするために、グリルの網に穴を開けたアルミホイルを敷き、下に水を溜めて〜。 などなど工夫してみても、その準備が面倒に感じていましたが……。

グリルの中で使えるトレー

アイメディア グリルトレー マーブルワイド 1,430円(税込)

そんなときに見つけたのが、アイメディアという企業が輸入販売している「グリルのお手入れ簡単 グリルトレー マーブルワイド」というアイテムです!

使い方はシンプルで、食材を乗せてグリルの網の上に乗せて焼くだけ。

サイズは28×20×1.6cm、一般的な家庭のグリルであれば問題なく使えるケースが多いかと思います。

実際に使ってみると

早速シャケを焼いてみます。

切り身だと網の間から身が落ちてしまうこともありますが、トレーなのでその心配もありません。

写真では3切れ分乗せていますが、4切くらいは乗せられそうです。

しっかりとシャケが焼けました。

ふんわりとした身に、塩味と甘みがありとても美味しい!

写真ではわかりにくいのですが、魚を置いている面は山なりの構造になっており、余分な油はフチに逃げていくようになっています。

上の写真でも魚から結構油が出ているのが分かるかと思いますが、この構造はありがたいですね!

シャケの切り身以上に網から落ちやすいのがシシャモですが、これも簡単に焼けます。

焼きたての子持ちシシャモ、おいしいですよね。

魚以外の使い道が

商品名は焼魚トレーではありますが、もちろん魚以外にも使えます。

例えば鶏肉と野菜を切って、オリーブオイルと塩で味付け。

これもとっても簡単にできあがります。

グリルに入れた後は放っておけば勝手にできあがるので、その隙に他の料理を作れて助かります!

掃除がとっても簡単

さて、焼き終わった後のグリルの中身ですが、全然汚れていないのがわかるかと思います

今まではグリルを出して、油や魚がこびりついた網とトレーと、手前のフタを洗うのが大変でしたが、ほとんど汚れが付きません。

魚を焼いた後のコンロは匂いが着くので、全体を毎回洗っていましたが、トレーだけ取り出して洗っておけば、特にグリル内の匂いも気にならないのでとても快適です。

トレー自体も汚れがつきにくいマーブルコートがされており、汚れがとっても簡単に落ちるので助かります

コンロの下のグリルを活用して、美味しい料理をたくさん食べましょう!

片付けがとっても簡単になる「グリルトレー」を使い始めて、家で焼き魚を食べる頻度が増えました

電子レンジでほったらかし!6役グリルでこんなに沢山レシピが作れるとは…お米も炊けちゃった

アイリスオーヤマ発「低温調理器の進化版」が凄い。水不要のほったらかし調理が、手軽・時短で快適すぎる…

価格および在庫状況は表示された03月08日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 片付けがとっても簡単になる「グリルトレー」を使い始めて、家で焼き魚を食べる頻度が増えました
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。