コンセプトは「マネして学ぶ」!自宅で知識を習得できるプログラミング学習サイト
1億総デジタルともいえる現代。アプリ開発者やプログラマーの需要も、増加の一途をたどる。
目まぐるしく変化する市場に対応するには、当然人材が必要だが、採用しても教育する時間がなかなか確保できないなど、企業側も複雑な事情を抱えていたりする。

問題解決に一歩近づくには、入社したその日から即戦力で仕事ができるシステムが、必要なのかもしれない。
そこで登場したのが、「シラバス」という学習サイト。「マネして学べる」をコンセプトに開発されたプログラミングeラーニングシステムで、HTML/CSS、WordPress、Ruby on Rails、Backbone.js等のwebデザインやwebアプリの開発を、サイト上のコンテンツを通して学べるというものだ。
開発元の経験から生まれたサイト

開発を手がけたのは、東京理科大学の学生によるベンチャー企業、ダラフ。「シラバス」誕生のきっかけは、彼らの原体験にある。
当時、ダラフ社では開発人員が足りず、プログラマーとして手伝ってくれる人材の採用を考えていた。
その採用方法として、同社のツールスタックを学ぶための、 簡単な学習カリキュラムを作成。そのカリキュラムを完了できた人物を雇ったところ、当日から現場でバリバリ活躍してくれたという。
この経験から、採用前に学習させるというアイデアは、一般化できるのではないかと考えた同社は、すぐプログラムの開発にとりかかる。そうして完成したのが、「シラバス」なのだ。
初心者OK!基礎からじっくり学べるキュレーションプログラム

特徴は、GitHubからキュレーションしてきたプログラムを利用して、学習コースが作成されている点。架空の会社のプログラマーという設定にもとづき、コンテンツに従って一つ一つこなしていく。
HTMLや CSSに関する知識がなくてもOK。言語の意味や表示の仕方といった、基本的なことからじっくり学べるようになっている。
学校や講座に通わずとも、十分な知識を習得できるのが、このサイトの利点。プログラマーをめざす人、一度のぞいてみてはいかがだろうか。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。