「自撮王への道」・・・・禁断の海外通販へ ー 『三人称視点撮影』 ガジェットを『amazon.com』で購入するには(5)

米国『amazon.com』に出品されていた、『VuPackPro』。
http://www.amazon.com/gp/product/B00J0AUI12/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
値段は$139.95。買えない値段ではありませんね。欲しいぃい!!
…でも、海外通販って、どうすれば商品が買えるの?
分からないときはググってみよう
何か分からない事がある時は、ググってみる(google検索を行う)のが、ネット界の鉄則。
早速、「amazon 個人輸入」のキーワードで検索をかけてみました。
すると、『海外のamazonで購入する方法』というページが検索出来ました。

http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom001.htm
こちらのホームページを参考に、米国『amazon.com』で本品を購入しました。
終わり。
『amazon.com』でお買い物をする時の流れについて
…と、ここで話が終わってしまっては元も子も無いので、
上記ホームページを参考にした上で、『amazon.com』で商品を入手する流れを手短に整理してみたいと思います。
1・自宅の住所を英語表記に変換しておく
外国の業者が、日本へ商品を発送する際、当然の事ながら、英語の住所で発送されます。その為、英語表記の住所を、予め先方に伝えてあげる必要があります。
色々と住所変換のルールは有る様ですが、
一番簡単なのは、「住所翻訳サービス」を行っているサイトを利用する方法です。私は下記ホームページを利用しました。
「JuDress」
http://judress.tsukuenoue.com/
ここで注意する事は、住所を入力した際、必ず「実用的に変換」を選択する事です。
2・米国『amazon.com』のアカウントを作成する
基本的に、日本の『amazon.co.jp 』のアカウントの作り方と、方法は殆ど変わりません。
IDは日本の物と同じものを作っても構いませんが、『amazon.co.jp』の設定内容は引き継がれないので、パスワードや住所(先ほど英語に変換したもの)は、此処で改めて入力する必要があります。
入力箇所と内容がよく分からないのであれば、日本の『amazon.co.jp』の新規アカウント登録画面と、『amazon.com』の新規アカウント登録画面を2画面 並列に並べながら、登録を進めていくと良いでしょう。
もしくは、ブラウザが『google chrome』ならば、ブラウザ上で右クリック→「日本語に変換」を選択すれば、英語が翻訳されて日本語になるので、その状態で入力していっても良いでしょう。
クレジットカードの登録も、まあ『amazon』なら多分大丈夫でしょう、という事で、さっさと登録しておきましょう。
3・ 商品を選択してカートに入れて日本の住所宛てに発送出来るか試してみる
商品をクリックして、カートに入れ、そのまま日本宛ての住所を選択して、購入まで一気に進める事が出来れば、とりあえずそれでOKです。
残念ながら、この商品は、日本宛の住所では発送出来ない旨、アラートが出ました。
4・日本の住所宛てに直接発送出来ないのであれば、転送業者を利用する。
私は今回、下記サービスを利用しました。あらかじめ会員登録をしておきます。
Spear-net
http://spearnet-us.com/move/index.html

転送業者を利用する場合、『amazon.com』に、転送業者が指定した住所を追加で登録して、
amazon.comで転送業者指定住所宛に注文・発送→
転送業者に購入の旨連絡→
転送業者宛に商品が届いたら、手数料や諸経費を支払い→
転送業者が日本へ発送、
の流れになります。
ちなみに上記サイトは日本語で問い合わせが出来る様なので、不明な点があればメール等で問い合わせされてみても良いかもしれません。
※尚、今回紹介したサービスは、筆者が試しに利用したサービスで、商品到着までの実績はありますが、その内容を必ずしも保証するものではありません。海外通販はあくまでも自己責任の世界ですので、予めご了承下さい。
という訳で 商品到着しました
そんなこんなで、発注してから、約2週間程度で、無事商品は到着しました。

商品受け取り時に若干額の関税を払いました。
さて、この商品、メーカー指定の方法で体に装着すると、(元々そういう商品ではありますが)自分の後頭部と前景だけしか写りません。
http://www.lacameraembarquee.fr/vuvantage/1000-vuvantage-vupackpro–700465826169.html

3rd person view backpack mount for GoPro and other cameras
当初の目的である、「自分の姿を子供達と一緒に撮る」為には、もう一工夫必要になります。
それは…

…この様に、『VuPackPro』を前後逆に装着すれば、見事「自画撮りシステム」の無事完成です!やた!
燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・。
ついに完成した自画撮りシステム。
もう思い残す事はありません。南無…
・・・いや、唯一の心残りがありました。
それは、このシステムに付ける筈のカメラを既に売っぱらってしまった為、
『360cam』が到着するまで、全く使えない事。早まったなあ・・・
・・・既に燃え尽き、朦朧と混濁した意識の中、更にネットサーフィンをする私。
そこに飛び込んできた衝撃の画像。
こ・・・これは・・・!なんじゃこりゃあ!

・・・続く。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。