意外!網戸掃除には『メラミンスポンジ』が使える

access_time create folderエンタメ
意外!網戸掃除には『メラミンスポンジ』が使える

こんにちは。いよいよお正月ですね!皆さん、大掃除はすみましたか?家の掃除で気になる部分はいろいろありますが、忘れずに掃除しておきたいのが網戸です。でも、網戸掃除って意外と面倒くさいですよね……。

筆者は長らく「掃除機で吸って濡らした雑巾で拭く」という方法をとっていましたが、ほかに何かいい方法がないか調べたところ、「メラミンスポンジが使える」という情報があったので、実際にやってみました。

 

メラミンスポンジとは

意外!網戸掃除には『メラミンスポンジ』が使える

メラミンスポンジとは、メラミンフォームという樹脂でできたスポンジで、研磨スポンジとも呼ばれます。水を含ませて絞るだけで、茶渋や水垢汚れをきれいにできるアレです。スーパーや100均、ドラッグストアなどの掃除用品売り場などで販売されています。

 

 

メラミンスポンジの特徴は、スポンジそのものが次第に削れて小さくなっていくところです。この性質から「消しゴムスポンジ」とも言われています。台所や洗面所ではよく使っていたメラミンスポンジですが、網戸に使えるとは意外な感じ。今回は自宅にあった3cm角の小さいサイズを使ってみました。

 

 

 

実際に網戸を掃除してみた

 

この窓は、腰高窓で、外に格子があるタイプ。マンションやアパートの通路側によく見られる窓です。網戸を外して洗うのも大変だし、掃除機も面倒くさいです。

 

意外!網戸掃除には『メラミンスポンジ』が使える

掃除の仕方は簡単です。スポンジを濡らして軽く拭くだけ。簡単ですね。強くやると網戸が伸びちゃうので気をつけて。スポンジの面を変えて、さっと拭くこと30秒~1分。

 

 

意外!網戸掃除には『メラミンスポンジ』が使える

 

黒っ!

 

なんか四角い真っ黒くろすけみたいになりました……。土ぼこりや汚れが直接スポンジにくっつくかんじ。白いので汚れがよくわかりますね。ある程度汚れたらまたスポンジを洗って、白い面で拭けばOKです。

意外!網戸掃除には『メラミンスポンジ』が使える

 

内側から拭いたら、外側からも拭いてきれいにしましょう。スポンジに汚れがつかなくなるまで数回繰り返し拭いてみましたが、それでも5分程度のお掃除ですみました!

 

意外!網戸掃除には『メラミンスポンジ』が使える

 

メラミンスポンジは使ううちに小さくなっていき、削りかすのようなものが落ちます。これは、掃除機や雑巾などで掃除しましょう。大きい網戸や、汚れのひどい網戸の場合はもっと大きいスポンジがあったほうが便利かも。

 

メラミンスポンジがNGなもの

便利なメラミンスポンジですが、何にでも使える!というわけではありません。中には使うとダメなものもあります。

 

 

メラミンスポンジは硬い材質の研磨スポンジなので、表面に細かい傷がつきます。車のボディやニス、ワックスなどが塗ってある木製家具、フローリングの床などには使用しないでください、とのこと。また、コーティングやプリントなど表面に加工がしてあるものを磨くと、加工が剥がれてしまうことがあるそうです。

 

メラミンスポンジは家具や住宅建材の他、食器などにも使われており、普通の生活で使う分には安全ですが、直接身体をこすったり、スポンジの削りかすが体内に入るのはよくないそうですので、小さいお子さんがいるご家庭ではいたずらや誤飲事故など特にご注意を。製品の説明書きをよく読み、不安な場合は「目立たない部分で試す」などして、確認してからのご使用をおすすめします。

 

 

で、網戸は大丈夫か?というと、筆者が使った後「キレイになった」以外に、今のところ目立った変化はない様子です。

水とメラミンスポンジのみで簡単にそうじが済むので、まだ網戸を掃除してない!という方はぜひ、試してみてくださいね。

 

(写真は筆者撮影)

 

参考記事

網戸掃除はメラミンスポンジで!All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/55094/

 

多機能掃除用品「メラミンスポンジ」All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/39947/

 

 

※この記事はガジェ通ウェブライターの「相澤マイコ」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 意外!網戸掃除には『メラミンスポンジ』が使える
access_time create folderエンタメ
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。