座るよりも立つ方が健康的! 一定時間立ち続けることによる健康のメリットとは
「長く座り続けるのは身体に良くない」「一日中座っている人と活動的な人を比較すると、後者の方が長生きする」という説がネットニュースでたびたび取り上げられています。最近の調査では、多くの人々が1日に12時間座っているというデータも。英国BBCニュースマガジンは「一定時間立ち続けると、座り続けた場合と比較してどれだけメリットがあるか」を伝えています。
長時間座り続ける習慣の悪影響は2点。血糖値安定の役割を担う、膵臓から分泌される「インシュリン」が効果的に働くには、人間が活動的でなければなりません。血糖値が高いと糖尿病のリスクが高まります。また、座り続けると「リポ蛋白リパーゼ」の酵素活性の著しい低下が懸念されます。酵素で中性脂肪等を分解できなければ、心臓病のリスクが上昇します。
英国チェスター大学の研究チームは、不動産会社で働く10名を対象とし、1日3時間立ちっぱなしで5日間仕事をこなしてもらう実験を行いました。被験者はどれだけ動いたかを測定する加速度計を身に付けて、心拍数と血糖値のモニター装置を日夜装着することに。
実験の結果、被験者には「食後の血糖値の低下」「カロリー消費量の増加」が確認されました。しかも3時間の立ちっぱなしを5日間続けると、平均750キロカロリーが消費されたとのこと。年間に換算すると3万キロカロリーの消費量。これは3キログラムの脂肪に相当し、年間10回のマラソンを走るのと同等のカロリー消費になります。
研究チームは、勤務時間中に3~4時間立つのを推奨する一方、「電話の間は立つ」「同僚に用件を伝える際は直接会いに行く」「階段を使う」といった工夫も紹介しています。ウィンストン・チャーチル(20世紀の英国の政治家)、ベンジャミン・フランクリン(18世紀の米国の政治家)といった偉人も立ちながら職務に励んでいたそうです。そのおかげか、チャーチルは90歳、フランクリンは84歳まで生き続けました。
画像: BBCニュースマガジンの該当記事のキャプチャー
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-24532996
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。