あつ森やゼル伝BGMと雨サウンドの組み合わせが至高、ニンテンドーミュージックを100倍楽しむ方法【Nintendo Music】

10月31日よりサービスがスタートした「Nintendo Music」はさまざまな任天堂ゲーム音楽を楽しめるのが魅力。
そんな魅力的な楽曲の数々をさらに楽しむための裏技をご紹介します。
雨や海の擬似環境音と組み合わせ可能
iPhoneには、バックグラウンドサウンドという、雨や海などの擬似環境音を流せる機能が搭載されています。
本来であれば、小さな雑音を打ち消したり、リラックスしたい時に使用する機能なのですが、実は「Nintendo Music」と相性バッチリの機能。

▲例えば『あつまれ どうぶつの森』のBGM「午前6時(雨)」と、

▲雨を組み合わせれば臨場感抜群。プレイ中の風景がさらにリアルに思い浮かぶこと間違いなし。

▲せせらぎと、

▲『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の「フィールド(昼)」の組み合わせや、

▲海と、

▲ 『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の「ウオトリー村」だったり、

▲ 『あつまれ どうぶつの森』の「離島 昼(晴)」の組み合わせも超おすすめ。
性質上、フィールドを自由に探索するタイプのゲームと相性が良い機能となるので、今後『ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム』『とびだせ どうぶつの森』などの楽曲と組み合わせるのが楽しみですね!
コントロールセンターの設定方法

▲設定アプリから「コントロールセンター」を選択。

▲「聴覚」を追加します。

▲すると、コントロールセンター内にアイコンが表示されます。

▲アイコンをタップすると、サウンドの種類や音量を設定可能。
環境音の音量を上げたり下げたりすることで、異なる臨場感を演出可能なのも魅力なので、作業中BGMとしての質がさらに高まりそうです。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。