Intelのスマートフォン・タブレット向けSoCのロードマップ情報が流出、Willow TrailやMorganfieldの投入を計画

access_time create folderデジタル・IT

2013年末~2015年にかけてのIntelのスマートフォン・タブレット向けAtom SoCのロードマップ情報が台湾メディアのDigiTimesで伝えられています。Intelは既に22nmプロセスのBay Trailを発表しており、その後継として14nmプロセスのCherry Trailの投入計画を明らかにしています。記事によると、IntelはCerry Trailを来年のComputex 2014で発表し、SoC型番などの詳細を2014年Q3中に発表する計画とのこと。また、Cherry Trailの発表直後となる2014年Q4中には同じ14nmプロセスのWillow Trailを発表する計画とのことです。Cherry TrailはAirmontアーキテクチャーのCPUを内蔵しており、CPUクロックは最大2.7GHz。GPUは第8世代のものが採用されているそうです。また、Willow TrailはGoldmontアーキテクチャーを採用したCPUと第9世代のGPUを採用しているそうです。スマートフォン向けの新SoCとして既に投入予定が明らかにされている22nmのMerrifieldは2013年末よりサンプル出荷が開始され、2014年上半期中にそれを搭載した製品が発売されるとのこと。Merrifieldの後継としてIntelはMorganfieldの投入を計画しているらしい。Morganfieldは2015年Q1中に発表されると伝えられています。Source : DigiTimes



(juggly.cn)記事関連リンク
Android版「ハングアウト」がv1.1.2.778356にアップデート
Xperia Z UltraのPTCRB認証に新ビルドのファームウェア「14.1.B.1.493」と「14.1.B.1.510」が追加
Google、WebRTCをサポートしたAndroid版「Chrome 29」安定版をリリース

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Intelのスマートフォン・タブレット向けSoCのロードマップ情報が流出、Willow TrailやMorganfieldの投入を計画
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。