NTTドコモ、10.1インチWUXGAディスプレイ・Tegra 3 1.7GHzを搭載した防水タブレット「ARROWS Tab F-05E」を発表

access_time create folderデジタル・IT

NTTドコモは10月11日、2012年冬向けのドコモタブレット新モデルとして、富士通製「ARROWS Tab F-05E」を発表しました。発売時期は2012年12月となっています。ARROWS Tab F-05Eは、フルHD対応の高精細液晶を搭載したハイスペックタブレット。ディスプレイは10.1インチ1,920×1,200ピクセルのTFT液晶、プロセッサはNVIDIA Tegra 3 1.7 GHzクアッドコアプロセッサを搭載。バッテリー容量は10,080mAhと結構大きめで10時間の連続使用が可能とされています。さらに、防水・防塵にも対応しながらも、厚さ9.9㎜、質量は580gと、10.1インチタブレットとしては平均的な大きさ・重さの筐体に仕上がっています。本体前面にはステレオスピーカーやスイッチ付きの指紋センサーが搭載されています。OSはAndroid 4.0(ICS)。かんたんHOME画面やかんたんブラウザなどシニアの方に利用しやすい「シニアスタイル」、アプリの利用設定や50音表示で文字入力ができる子供向け「キッズスタイル」からUIを選ぶことができます。また、ヒューマンセントリックエンジンとして、年齢に合わせて色補正して画面を見やすくする「あわせるビュー」、タッチ操作で本体が振動する「はっきりタッチ」などが搭載されています。 OS:Android 4.0(ICS) サイズ:259mm(H)×169mm(W)× 9.9mm(D)、重さ580g ディスプレイ:10.1インチ、解像度1,920×1,200ピクセル(WUXGA)、TFT液晶、1,677万色 プロセッサ:NVIDIA Tegra 3 1.7GHz(クアッドコア) GPU:ULO GeForce 12コア メモリ:RAM 2GB、内蔵ストレージ 32GB 外部メモリ:microSD/microSDHC/microSDXC(最大64GB) リアカメラ:810万画素裏CMOS、AF対応、LEDフラッシュ、1080p Full HD動画撮影対応 フロントカメラ:125万画素CMOS FOMAハイスピード(HSPA):下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbps Xi(LTE):下り最大100Mbps、上り最大37.5Mbps 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n(2.4GHz/5GHz帯対応)、Bluetooth v4.0、DLNA 外部端子類:- センサー類:- バッテリー:10,080mAh 待受時間:1800時間(WCDMA)、1300時間(LTE)、1500時間(GSM) 通話時間:音声通話非対応 カラー:ブラック、ピンク、ホワイト、ターコイズ spモード:○ spモードメール:○ おサイフケータイ(FeliCa):× NFC:× かざしてリンク:○ ワンセグ:○ モバキャス(NOTTV):○ 赤外線通信:× 防水:○(IPX5/X8) 防塵:○(IP5X) テザリング:○(Wi-Fiは最大8台) おくだけ充電:× WORLD WING:○Source : NTTドコモ



(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、耐落下衝撃・防水・防塵・防キズ・防指紋仕様のAndroidスマートフォン「MEDIAS U N-02E」を発表、人気コミック「ONE PIECE」とのコラボモデルもあり
NTTドコモ、IGZOパネル搭載のクアッドコアスマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」を発表
NTTドコモ、1.6GHzクアッドコアCPUとAndroid 4.1を搭載した「Galaxy S III α SC-03E」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. NTTドコモ、10.1インチWUXGAディスプレイ・Tegra 3 1.7GHzを搭載した防水タブレット「ARROWS Tab F-05E」を発表
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。