大学の研究チームがバクテリアを用いた錬金術に成功

access_time create folder政治・経済・社会

バクテリアから純金を生み出す。まるで絵空事だが、米ミシガン州立大学の研究チームはやってのけた。Kazem Kashefi(微生物学・助教)とAdam Brown(電子芸術・准教授)が合同で進めたプロジェクトは、“金属耐性のあるバクテリア”と“大量の塩化金液”の化学変化を利用して、純金の塊を創り出すことに成功した。

このプロジェクトは“金属耐性のあるバクテリア”の発見が一つの分岐点に。他のバクテリアよりも25倍の耐性を有していることが実験成功につながったようだ。猛烈な毒性で知られる“大量の塩化金液”を与えて反応を見たところ、およそ一週間後にはバイオリアクターの中で純金の塊が毒素と共に現れたとのこと。

「我々は“微生物を用いた錬金術”を習得した。得体の知れない金(ゴールド)を価値のある貴金属へ変えることができる」と関係者は述べている。とはいえ、大量生産するには“超”が付くほどの法外な費用がかかるそうだ。

画像の『The Great Work of the Metal Lover』は電子顕微鏡から見た金箔。今回のプロジェクトに参加した電子芸術の准教授は、バイオテクノロジーと錬金術とアートを組み合わせた、新たな価値を提示することにも成功したようだ。

画像: Adam BrownのHPで『The Great Work of the Metal Lover』に関する記事のキャプチャー
http://adamwbrown.net/projects-2/the-great-work-of-the-metal-lover/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「香椎みるめ」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 大学の研究チームがバクテリアを用いた錬金術に成功
access_time create folder政治・経済・社会
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。